カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒い寒い寒ーーいっ!
月曜は珍しく部活がないからってひとっ走りイオンまで行って
サクッと買い物しようと思ったら目当てのモンがなくって
ヤケでゲーセンのシューティングやりまくって金使い切ったりしたけど
こんな寒くなるよな兆し、全然感じなかったぞ!
それが昨日になって・・・いったい昨日までのは何!?みたいな。
まぁ冬には冬の楽しみ(突き抜けるよな青空とか)もあるし、
甘んじて受け入れますか?
えーと、今日はそっちの話ではなく・・・・・・
もうずいぶん経っちゃいましたが、
こないだBS2で今敏さんの追悼に「パプリカ」をやってたんですネ
でもまぁ今作はもちろん「東京ゴッドファーザーズ」とか「千年女優」とか
いろいろ作品があるのは知ってたけど、なかなか観る機会がなくって
これまで未踏破だったのです。
で、いざ観てどうだった、と言われると
何となく大友克洋的表現だなぁとか
林原めぐみはこれにも出てたんだなぁとか
まぁ強いて書くほどでもなかった訳デス
(観る分には十分面白かったけどね)
ただ!何だかえらく長く感じる映画だなぁ~とか思いつつ
やっとEDに入った途端、もぉビックリしたのなんの!
「何この曲、カッコイイ!!」てな感じで
慌てて必殺ダイレクトエンコーディングを発動したのですが、
スタッフロールにあった「音楽:平沢進」の文字を手掛かりに
あれこれ調べてみると、基本レコード店には流通してない、と・・・。
ただ、最近財布が緩くてまずいなぁと思ってたので
こう、最後の踏ん切りがつかなかったのデス
そんななか中間考査も終わったし、
友達への紹介もかねて例の学校裏のレコード屋「ビート」に行こう、と
わりかし音楽好きな友達と行ってあれこれ物色してたら、
偶然見つけた「東京ゴッドファーザーズ」のサントラから
「パプリカ」の話になりましてね、そしたら店のおじさんも
「おぉ俺もEDだけ観たんだよ。イイなと思ったよ、あの曲」と。
結局その日は何も買わなかったけど(おじさんゴメン)
おじさんの「最初にイイと思った気持ちを大切にしろ」という言葉を聞いて
とうとうアマゾンで平沢進の「白虎野」を買ったのデス
で、アルバムはどうだったかと言うと・・・
まぁ悪かないがなぁ、と言った感じ。
こんだけ長い前フリでそれかよって感じですけど、
まぁイイ経験になったんでない?みたいな?
ま、テクノに多い話なんですか、ボクとしては、YMOもしかり
どうせやるなら明るく高揚感のある感じをやってほしいなぁ、と。
で、この平沢進さんもわりかし神経質な曲を作ることが多いらしく・・・。
せっかく映画では、あんなにも
魅力的でキャッチーでかつアジアを取り入れた素敵な曲を作ったんだし、
そういうのもやってほしかったなぁ、と思った訳デス
ま、他は聴くヒトを選びますが、
少なくともOP・ED曲「白虎野の娘」は、かーなーりオススメです!
買わなくてもイイ、YouTubeでもイイ、とにかく一度は聴いてみてっ!
月曜は珍しく部活がないからってひとっ走りイオンまで行って
サクッと買い物しようと思ったら目当てのモンがなくって
ヤケでゲーセンのシューティングやりまくって金使い切ったりしたけど
こんな寒くなるよな兆し、全然感じなかったぞ!
それが昨日になって・・・いったい昨日までのは何!?みたいな。
まぁ冬には冬の楽しみ(突き抜けるよな青空とか)もあるし、
甘んじて受け入れますか?
えーと、今日はそっちの話ではなく・・・・・・
もうずいぶん経っちゃいましたが、
こないだBS2で今敏さんの追悼に「パプリカ」をやってたんですネ
でもまぁ今作はもちろん「東京ゴッドファーザーズ」とか「千年女優」とか
いろいろ作品があるのは知ってたけど、なかなか観る機会がなくって
これまで未踏破だったのです。
で、いざ観てどうだった、と言われると
何となく大友克洋的表現だなぁとか
林原めぐみはこれにも出てたんだなぁとか
まぁ強いて書くほどでもなかった訳デス
(観る分には十分面白かったけどね)
ただ!何だかえらく長く感じる映画だなぁ~とか思いつつ
やっとEDに入った途端、もぉビックリしたのなんの!
「何この曲、カッコイイ!!」てな感じで
慌てて必殺ダイレクトエンコーディングを発動したのですが、
スタッフロールにあった「音楽:平沢進」の文字を手掛かりに
あれこれ調べてみると、基本レコード店には流通してない、と・・・。
ただ、最近財布が緩くてまずいなぁと思ってたので
こう、最後の踏ん切りがつかなかったのデス
そんななか中間考査も終わったし、
友達への紹介もかねて例の学校裏のレコード屋「ビート」に行こう、と
わりかし音楽好きな友達と行ってあれこれ物色してたら、
偶然見つけた「東京ゴッドファーザーズ」のサントラから
「パプリカ」の話になりましてね、そしたら店のおじさんも
「おぉ俺もEDだけ観たんだよ。イイなと思ったよ、あの曲」と。
結局その日は何も買わなかったけど(おじさんゴメン)
おじさんの「最初にイイと思った気持ちを大切にしろ」という言葉を聞いて
とうとうアマゾンで平沢進の「白虎野」を買ったのデス
で、アルバムはどうだったかと言うと・・・
まぁ悪かないがなぁ、と言った感じ。
こんだけ長い前フリでそれかよって感じですけど、
まぁイイ経験になったんでない?みたいな?
ま、テクノに多い話なんですか、ボクとしては、YMOもしかり
どうせやるなら明るく高揚感のある感じをやってほしいなぁ、と。
で、この平沢進さんもわりかし神経質な曲を作ることが多いらしく・・・。
せっかく映画では、あんなにも
魅力的でキャッチーでかつアジアを取り入れた素敵な曲を作ったんだし、
そういうのもやってほしかったなぁ、と思った訳デス
ま、他は聴くヒトを選びますが、
少なくともOP・ED曲「白虎野の娘」は、かーなーりオススメです!
買わなくてもイイ、YouTubeでもイイ、とにかく一度は聴いてみてっ!
PR
この記事にコメントする