忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
コメント
[01/11 ☆]
[06/07 管理人]
[06/07 管理人]
[06/07 もづる]
[05/29 ★]
ケータイはこちら
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて第2回、アンプとPCとの接続方法なんですが、
1つ目「USB DAC」すなわちUSBデジタル/アナログコンバータとは、
大概のPCにはあるUSB端子からデジタルで出した音楽信号を、
スピーカーで再生出来るよう、アナログ信号に変換(コンバート)する
パッと見トランプケースくらいの機械デス

これは、左右のスピーカーに別々の線で接続出来るから、
イヤホン端子みたいに頼りないコトもなく音楽を楽しめる(らしいデス)
恐らくデジタルオーディオをするとしたら、
この機械を使うのが一番簡単で基本的でしょう。
(もとからプリアンブ持ってるヒトは、あるものを利用できますからネ)

ただ欠点としては、音楽を聴く度にPCを立ち上げねばならないので、
基本つけっぱのヒトじゃないと面倒なのと、
リモコンがなくってちと不便ってトコでしょーか?


さて2つ目の「NAS」はかなり性格が変わってきマス
そもそも再生する時PCなくてもよくなるし、
再生機械にリモコン(大概ついてる)があれば、リモコン操作も出来マス

さて、その「NAS(ネットワークアタッチドストレージ)」は、
直訳したトコのネットワークに接続した記憶媒体・・・・・・
つまり家のどこからでも中身を読み書きできるハードディスクみたいな感じデス
特徴としては、PCだけでなく、地デジレコーダーとかからも保存が出来て、
その上保存したデータを見たりも出来るトコでしょーか?
で、音楽データも同じで、PCで1度読み込み(リッピング)しちゃえば、
あとはネットワーク対応のオーディオ機器の電源を入れるだけで
これまで貯めた曲を聴けるのデス
(緑の丸いマークと「DLNA対応」って書いてあるのが目印)

これの特徴は、何と言っても「家のどこからでも」1つのHDDから
音楽データを読み出して、再生が出来るってコト。
これは2階建てとかだとかなり有利ですね!
それに2TとかのNASなら、容量の大きいロスレス音源でも
気にせずバンバン保存出来マス(DACを使うならPCにHDD外付けしないと)

ただウォークマンユーザーのボクとして難しいのが、
一般的なウォークマンユーザーが使うであろう「ATRAC」に
機械が対応してないことが多いって事デス(つかSONY以外は非対応・・・)


NASはあくまで音楽データを読み書きするものなので、
DACみたいに音声信号をやり取りする方法とは違って
「コーデック」というものも考慮しなきゃいけないんデス

では「ATRAC」やらなにやら用語も出てきましたが、
そもそも「コーデック」とは何なのか?
それはまた次回というコトで・・・・・・

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © Title...。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]