カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて連載2回目でございます。
先週までの金曜ロードショーは「アリエッティ」公開にあわせて
4週連続ジブリ特集をやってた訳デス
で、先週最後にやったのが、「となりのトトロ」
みんな1度は観たコトあるんじゃないかしら?
ボクも「ナウシカ」「ラピュタ」みたいな
(どっちかってぇと)アクション系に分類されるのも好きだけど
トトロみたいな穏やかなのも好きだなぁ~
ただ、宮崎駿のヒロインってどんな作品でも
気丈で、「脚が速い」ですよネ(笑
サツキは松郷から七国山まで走るし、
ナウシカ、サンあたりは戦闘能力も抜群ですから。
やっぱり話によると、宮崎氏の演習の特徴として
「人物が走るコトで物語を展開させる」というのがあるそうな。
そう言われれば、「カリオストロの城」のルパンも
「千と千尋の神隠し」の千尋も走ってましたよネ
そうやっていろんな作品が作られましたが、
ボクの中で「トトロ」ほど登場人物とシンクロするのはないデス
ナウシカが王蟲に跳ね飛ばされ、ポルコが川から離陸したりしても、
西日のなか、メイを捜して走り回るシーンには敵いませんわ・・・。
ホント心臓が縮みそうになるんですモン
なんて言うんですかね、何か失敗しちゃった時の
血の気が「サァァ」って引いてくあの感じを思い出すんですよねぇ~
ボクは信じてないのですが、
世間には「ホントは怖いとなりのトトロ」なるものがありまして・・・
そのコトを母に話してみると
「そういうのが出来る位の不確定さがイイんじゃない?」と・・・。
なるほどそぉゆうのもアリなんスね
変に「せっかくの作品を変に解釈すんな!」とか思うよりも
そういう噂も丸め込んでしまう包容力を見るべきなのかも?
で、今「借り暮らしのアリエッティ」をやっとりますが、
ボクは観る気が起きないのデス
まぁボクだけ前売券を買ってもらえなかったっちゅうのもありますが、
それより、監督が宮崎氏じゃない上に
観てきた家族の評価がズタボロだったのが大きいですネ
観た訳でもなく、原作も序盤で断念してるボクが
とやかく言うのもどうかと思いますが、
どうも話を聞いてると、「トトロ」と同じ系統らしく
その上「トトロ」のほうが面白い、と・・・。
まぁ母は特別、原作に思い入れがあるらしいので
冷静な判断かどうかはわかりませんが、
多分、わざわざツタヤで借りなくとも
1度金曜ロードショーで観れば十分な位なのでは・・・
という見当を立てておりマス
しかしなかなか有望な新人は現れませんネ
まぁ時代が次の方向へと向かっていると考えればそれまでですが、
キャラクター造形とかシナリオ構成とかではなく、
もっと奥底の、いつの時代にも変わらない「何か」を
受け継ぐ誰かが出てきてほしいと思うのデス
・・・そうゆう訳で次回は、
地元富山出身のアニメ監督、細田守の「サマーウォーズ」を
でしゃばり覚悟でバッサリ斬ってみようと思います。
(次回予告なんてしても意味ないのにネ)
先週までの金曜ロードショーは「アリエッティ」公開にあわせて
4週連続ジブリ特集をやってた訳デス
で、先週最後にやったのが、「となりのトトロ」
みんな1度は観たコトあるんじゃないかしら?
ボクも「ナウシカ」「ラピュタ」みたいな
(どっちかってぇと)アクション系に分類されるのも好きだけど
トトロみたいな穏やかなのも好きだなぁ~
ただ、宮崎駿のヒロインってどんな作品でも
気丈で、「脚が速い」ですよネ(笑
サツキは松郷から七国山まで走るし、
ナウシカ、サンあたりは戦闘能力も抜群ですから。
やっぱり話によると、宮崎氏の演習の特徴として
「人物が走るコトで物語を展開させる」というのがあるそうな。
そう言われれば、「カリオストロの城」のルパンも
「千と千尋の神隠し」の千尋も走ってましたよネ
そうやっていろんな作品が作られましたが、
ボクの中で「トトロ」ほど登場人物とシンクロするのはないデス
ナウシカが王蟲に跳ね飛ばされ、ポルコが川から離陸したりしても、
西日のなか、メイを捜して走り回るシーンには敵いませんわ・・・。
ホント心臓が縮みそうになるんですモン
なんて言うんですかね、何か失敗しちゃった時の
血の気が「サァァ」って引いてくあの感じを思い出すんですよねぇ~
ボクは信じてないのですが、
世間には「ホントは怖いとなりのトトロ」なるものがありまして・・・
そのコトを母に話してみると
「そういうのが出来る位の不確定さがイイんじゃない?」と・・・。
なるほどそぉゆうのもアリなんスね
変に「せっかくの作品を変に解釈すんな!」とか思うよりも
そういう噂も丸め込んでしまう包容力を見るべきなのかも?
で、今「借り暮らしのアリエッティ」をやっとりますが、
ボクは観る気が起きないのデス
まぁボクだけ前売券を買ってもらえなかったっちゅうのもありますが、
それより、監督が宮崎氏じゃない上に
観てきた家族の評価がズタボロだったのが大きいですネ
観た訳でもなく、原作も序盤で断念してるボクが
とやかく言うのもどうかと思いますが、
どうも話を聞いてると、「トトロ」と同じ系統らしく
その上「トトロ」のほうが面白い、と・・・。
まぁ母は特別、原作に思い入れがあるらしいので
冷静な判断かどうかはわかりませんが、
多分、わざわざツタヤで借りなくとも
1度金曜ロードショーで観れば十分な位なのでは・・・
という見当を立てておりマス
しかしなかなか有望な新人は現れませんネ
まぁ時代が次の方向へと向かっていると考えればそれまでですが、
キャラクター造形とかシナリオ構成とかではなく、
もっと奥底の、いつの時代にも変わらない「何か」を
受け継ぐ誰かが出てきてほしいと思うのデス
・・・そうゆう訳で次回は、
地元富山出身のアニメ監督、細田守の「サマーウォーズ」を
でしゃばり覚悟でバッサリ斬ってみようと思います。
(次回予告なんてしても意味ないのにネ)
PR
この記事にコメントする