カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は前記事のなべ祭りから帰った後、
昨日、(DVD持ってるのに)録画してた「もののけ姫」を見てました・・・。

今となっては(ボク的に)「全然」なジブリ、強いては宮崎駿氏の作品も
昔のは本当に凄かったと思うんです。
みんなに愛される上に、
いろいろな所で宮崎氏のマニアックなこだわりが合わさってる・・・
そんな良い意味での「万人受け」する作品たちの中で、
やっぱり「もののけ姫」は異色の作品だな、と・・・。
もともと宮崎氏は、
生き物を生き物として表現するために
血が通っているなら、血を流し、
肉体があるなら、時には腐敗する、
そういう表現をよくする方なのですが、
やっぱり子供向けのアニメにおいて
あまりに生々しい表現は難しいのか、
ナウシカとかでも漫画より映画は「抑えて」あったりして。
それに対して「もののけ姫」は
血ィ出るわ武者の首飛ぶわで、かなり自由に作ってあると思うんです。
でも、だからこそあんなに登場人物たちが
イキイキとして見えるのでしょうか?
ジブリで初めて「ポニョ」がブルーレイになりましたけど、
今度は「もののけ姫」の
緻密な背景と「生きた」人物たちをブルーレイで見てみたいモノです。
昨日、(DVD持ってるのに)録画してた「もののけ姫」を見てました・・・。
今となっては(ボク的に)「全然」なジブリ、強いては宮崎駿氏の作品も
昔のは本当に凄かったと思うんです。
みんなに愛される上に、
いろいろな所で宮崎氏のマニアックなこだわりが合わさってる・・・
そんな良い意味での「万人受け」する作品たちの中で、
やっぱり「もののけ姫」は異色の作品だな、と・・・。
もともと宮崎氏は、
生き物を生き物として表現するために
血が通っているなら、血を流し、
肉体があるなら、時には腐敗する、
そういう表現をよくする方なのですが、
やっぱり子供向けのアニメにおいて
あまりに生々しい表現は難しいのか、
ナウシカとかでも漫画より映画は「抑えて」あったりして。
それに対して「もののけ姫」は
血ィ出るわ武者の首飛ぶわで、かなり自由に作ってあると思うんです。
でも、だからこそあんなに登場人物たちが
イキイキとして見えるのでしょうか?
ジブリで初めて「ポニョ」がブルーレイになりましたけど、
今度は「もののけ姫」の
緻密な背景と「生きた」人物たちをブルーレイで見てみたいモノです。
PR
この記事にコメントする