カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フゥ・・・やっと終わりました、文化祭。
今年は仕事もほどほどで、文化祭の大部分は味わえたのでは・・・?
(去年はクラス展示でかかりっきりだったからなぁ)
今年のクラス展示も、あれはあれで楽しかったかな?
なんか、こう・・・みんなが自分のやりたいようにやったモノどもが
個性的過ぎて、逆に独特の空気をつくってた、と言うか・・・。
賞こそは取れなかったものの、3階角という悪立地にしては
そこそこお客さんも来てたから、よかったんでないかな?
(でもこれでまた、Y君の株が上がる訳だ)
さて、この後はピンボケ・手ブレの写真たちで、振り返ってみませう!
おぉ、これは軽音部のライヴですな。
このバンドのベースが、我等サッカー部で唯一、兼部してる強者なのデス
(基本、毎日練習だもの・・・)
まぁ、曲自体は・・・完全に守備範囲外なもんで、ナンともカンとも・・・。
あ、でもバンドやってみたくなった、というか
小さい頃に少し触ったピアノを復活・発展させて
YMOに挑むってのも、イイかなぁ~とか思ったり。
で、こっちが恒例の「裏Mr.&Mrs.コンテスト」、通称「裏コン」ですな。
まぁ今回は「男の娘」なんて趣味的な煽り文句つけてましたが、
これが意外にもクオリティーが高かった、今年は・・・!
手違いだ何だで選挙は先送りされちゃいましたが、
ウチの代表もかなりのモンながら・・・
1年生にも一人、スゴイのが居たっ!
どうすか、コレ!?男なんスよっ!
いやはや、うらやましい、じゃなくて!惚れちゃいそう、じゃなくて・・・!
(泥沼にハマったな、自分で)
写真は撮れませんでしたが、他にもイロイロあったなぁ~
そもそも、今年の1年は全体的にクオリティーが高かった!
クラス展示もさることながら、看板の絵が上手い(そっちか!
まぁ、現代っ子(=オタッキー)だなぁ、て感じでもありましたが。
あとは、モノの試しに行ってみた文芸新聞部の朗読会でやってた
有川浩の「塩の街」が腹が立つほどの酷さだったのとか・・・・・・
そうそう!同じ中学の娘と久しぶりにあったりもしたなぁ~
雰囲気、変わってないんだもんなぁ・・・。
ま、感傷に浸るのは独りのときに置いといて・・・・・・
そんなこんなで全然表現が足りませんが、
「やる側」としては最後の文化祭を、それらしく楽しめた気がしマス
もう、自分では出来ないんだなぁ・・・文化祭。
今年は仕事もほどほどで、文化祭の大部分は味わえたのでは・・・?
(去年はクラス展示でかかりっきりだったからなぁ)
今年のクラス展示も、あれはあれで楽しかったかな?
なんか、こう・・・みんなが自分のやりたいようにやったモノどもが
個性的過ぎて、逆に独特の空気をつくってた、と言うか・・・。
賞こそは取れなかったものの、3階角という悪立地にしては
そこそこお客さんも来てたから、よかったんでないかな?
(でもこれでまた、Y君の株が上がる訳だ)
さて、この後はピンボケ・手ブレの写真たちで、振り返ってみませう!
おぉ、これは軽音部のライヴですな。
このバンドのベースが、我等サッカー部で唯一、兼部してる強者なのデス
(基本、毎日練習だもの・・・)
まぁ、曲自体は・・・完全に守備範囲外なもんで、ナンともカンとも・・・。
あ、でもバンドやってみたくなった、というか
小さい頃に少し触ったピアノを復活・発展させて
YMOに挑むってのも、イイかなぁ~とか思ったり。
で、こっちが恒例の「裏Mr.&Mrs.コンテスト」、通称「裏コン」ですな。
まぁ今回は「男の娘」なんて趣味的な煽り文句つけてましたが、
これが意外にもクオリティーが高かった、今年は・・・!
手違いだ何だで選挙は先送りされちゃいましたが、
ウチの代表もかなりのモンながら・・・
1年生にも一人、スゴイのが居たっ!
どうすか、コレ!?男なんスよっ!
いやはや、うらやましい、じゃなくて!惚れちゃいそう、じゃなくて・・・!
(泥沼にハマったな、自分で)
写真は撮れませんでしたが、他にもイロイロあったなぁ~
そもそも、今年の1年は全体的にクオリティーが高かった!
クラス展示もさることながら、看板の絵が上手い(そっちか!
まぁ、現代っ子(=オタッキー)だなぁ、て感じでもありましたが。
あとは、モノの試しに行ってみた文芸新聞部の朗読会でやってた
有川浩の「塩の街」が腹が立つほどの酷さだったのとか・・・・・・
そうそう!同じ中学の娘と久しぶりにあったりもしたなぁ~
雰囲気、変わってないんだもんなぁ・・・。
ま、感傷に浸るのは独りのときに置いといて・・・・・・
そんなこんなで全然表現が足りませんが、
「やる側」としては最後の文化祭を、それらしく楽しめた気がしマス
もう、自分では出来ないんだなぁ・・・文化祭。
PR
この記事にコメントする