カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日は珍しく土曜講座がなかったもんですから、
前々から誰かに先を越されてて借りられなかった「流星とバラード」を借りてきました。
気が付けば旧ブログの更新を止めて以来、はじめてスカパラの話をするんじゃなかろうか…?
でも、今落ち着いて考えてみれば前みたいな聴き方はもうしなくなってきたなぁ…。
というのも、どうやらボクは、
ごく初期(「スカパラ登場」とか「ワールドフェイマス」)のみたいな、いかにもスカな感じか、
あるいはちょうどボクがスカパラに出会った当時(「FULL-TENSION BEATERS」とか「DOWN BEAT ALLEY」)の頃のちょいブラックな感じのは大好きだったけど、
正直その他の時期のって、
なんだか悪い言い方すれば「万人ウケする」的というか、
ちょっとスカパラらしくないな、と思ってたんデス。
そんなこんなで一時期、聴かなくなった時期があったのですが、
その間に他のたくさんの音楽を聴いてみて、
やっぱり世の中、スカパラだけじゃないよなって(笑
今回のも悪かないけど、いくら民夫とまたやっても
「美しく燃える森」と比べると、なんだか物足りないし…。
どうやら無意識下にマイナー路線を狙いがちなボクには、
イマのスカパラは物足りないのです。
明後日には新アルバム「WORLD SKA SYMPHONY」も出ますが、
ここはひとつ、スカパラには元のブラックな雰囲気を残していってもらえたら…と思いマス
PR
この記事にコメントする