カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひじょうにねむいデス・・・。
中間試験の関係でおおっぴらに部活が出来ないので、
ここ数日は自主練なのですが、
体育でバドミントンした後に12分間走って、筋トレしたら・・・・・・
脚はダルいは、頭は眠いはで・・・なんか情けないと言うか、何と言うか。
ま、何だかんだ言って、ちゃんとするコトしただけ、まだイイかな、とか。
で、眠い頭でぼんやりと・・・・・・
昨日も夕方に無理矢理ツタヤで「当日」でCD借りたりしたんですが、
最近かなりの頻度で借りてんなぁ・・・と。
えぇーっと・・・。
こないだは「BGM」と「THIS IS MY WORKS」を書いたから・・・・・・
そうそう、この2枚をまず借りたんだ!
「COWBOY BEBOP O.S.T.FUTURE BLUES」 菅野よう子
「LESSON.04"APPLE"」 DANGER
「COWBOY~」はこないだ借りた「天国の扉」のサントラ。
前々から、音楽に力の入ったアニメだって話は聞いてたのですが、
このアルバム、もはやサントラではなく、
アレンジやら未使用曲やら、もうひとつのアルバムとして完結してて・・・。
ま、基本アニメは「楽しければイイ」と思ってるクチなので、
「What planet is this?!」とか「Pushing the sky」みたいな
単純に雰囲気を盛り上げる曲が聴ければイイかな、とは思いますが。
「LESSON~」はエレクトロニカの棚にあった何枚かから
パッと聴いた感じで選んでみました。
まぁねぇ~悪くはないけど、「THIS~」といい勝負って感じかなぁ~?
クラブでかかってる分には十分、というか、コレがイイんだろうけど、
「聴く」時にはいまいち「これだっ!」っていう
パンチの効いたメロディがないと、ダレちゃうんだよな・・・。
(走ってるときにはよかったけど)
エレクトロニカと言えば、ちょいジャンルはズレますが、
こないだからウチにあるケミカルブラザーズの数々を攻略中でして・・・・・・
だからと言っても、まだまだ聴き始めだし、あまり多くは書けませんが、
何枚か聴いてみて、なんかこう・・・ロックに近い感じだなぁ、と。
(特に「Surrender」とかね、そんな気がするな)
ただ、2枚目3枚目と聴いてくと、いろいろ試行錯誤もあったみたいで
イイ感じのもちょいちょいありましたヨ
何やら聞く所には、
彼らのリズムはかなりいろんなヒトに影響を与えてるらしいですネ
確かに、独特のリズム感覚なんだけど、
どっかで誰かもやってたような・・・・・・みたいなトコあったかも。
(コッチが本家だったのね)
で、話を戻して、昨日借りた「ないものねだりのデッドヒート」の話を
しよう・・・かとも思ったのですが、
なにせ先の2枚だけでえらい字数になっちゃって、
これからは小出しにしようと思ってたのもあって
また今度、ということに・・・。
・・・そういや明日は、ついに「カリオストロの城」ですな!
「ないものねだりのデッドヒート」と一緒に借りた
「死の翼アルバトロス」も含め、(宮崎駿または照樹務の)ルパンの話も
そのうちするかも・・・?
中間試験の関係でおおっぴらに部活が出来ないので、
ここ数日は自主練なのですが、
体育でバドミントンした後に12分間走って、筋トレしたら・・・・・・
脚はダルいは、頭は眠いはで・・・なんか情けないと言うか、何と言うか。
ま、何だかんだ言って、ちゃんとするコトしただけ、まだイイかな、とか。
で、眠い頭でぼんやりと・・・・・・
昨日も夕方に無理矢理ツタヤで「当日」でCD借りたりしたんですが、
最近かなりの頻度で借りてんなぁ・・・と。
えぇーっと・・・。
こないだは「BGM」と「THIS IS MY WORKS」を書いたから・・・・・・
そうそう、この2枚をまず借りたんだ!
「COWBOY BEBOP O.S.T.FUTURE BLUES」 菅野よう子
「LESSON.04"APPLE"」 DANGER
「COWBOY~」はこないだ借りた「天国の扉」のサントラ。
前々から、音楽に力の入ったアニメだって話は聞いてたのですが、
このアルバム、もはやサントラではなく、
アレンジやら未使用曲やら、もうひとつのアルバムとして完結してて・・・。
ま、基本アニメは「楽しければイイ」と思ってるクチなので、
「What planet is this?!」とか「Pushing the sky」みたいな
単純に雰囲気を盛り上げる曲が聴ければイイかな、とは思いますが。
「LESSON~」はエレクトロニカの棚にあった何枚かから
パッと聴いた感じで選んでみました。
まぁねぇ~悪くはないけど、「THIS~」といい勝負って感じかなぁ~?
クラブでかかってる分には十分、というか、コレがイイんだろうけど、
「聴く」時にはいまいち「これだっ!」っていう
パンチの効いたメロディがないと、ダレちゃうんだよな・・・。
(走ってるときにはよかったけど)
エレクトロニカと言えば、ちょいジャンルはズレますが、
こないだからウチにあるケミカルブラザーズの数々を攻略中でして・・・・・・
だからと言っても、まだまだ聴き始めだし、あまり多くは書けませんが、
何枚か聴いてみて、なんかこう・・・ロックに近い感じだなぁ、と。
(特に「Surrender」とかね、そんな気がするな)
ただ、2枚目3枚目と聴いてくと、いろいろ試行錯誤もあったみたいで
イイ感じのもちょいちょいありましたヨ
何やら聞く所には、
彼らのリズムはかなりいろんなヒトに影響を与えてるらしいですネ
確かに、独特のリズム感覚なんだけど、
どっかで誰かもやってたような・・・・・・みたいなトコあったかも。
(コッチが本家だったのね)
で、話を戻して、昨日借りた「ないものねだりのデッドヒート」の話を
しよう・・・かとも思ったのですが、
なにせ先の2枚だけでえらい字数になっちゃって、
これからは小出しにしようと思ってたのもあって
また今度、ということに・・・。
・・・そういや明日は、ついに「カリオストロの城」ですな!
「ないものねだりのデッドヒート」と一緒に借りた
「死の翼アルバトロス」も含め、(宮崎駿または照樹務の)ルパンの話も
そのうちするかも・・・?
PR
この記事にコメントする