カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は球技大会ってイベントがありましてね、
まぁクラス対抗でサッカーとかバレーボールとかするんですけど、
生憎の雨のためにスケジュールが狂って、
ボクの出るサッカーとバレーボールが見事にダブってですね、
まぁ雨だし初戦は屋内でバレーしようと思ったのですが・・・・・・
もともとはバレーの枠はドッヂボールだったんで練習も何もなくって
当然ながら初戦敗退・・・。
んでもって、早めに終わったボクがサッカーコートに向かったところ、
ちょうど目の前でボクのクラスがPKで負けるのを見て・・・。
まさかの開会式から30分で全競技が終了するという
驚異的にヒマな1日だったのデス
結局、一切ボールに触ることもなく、
サッカー部として雨の中、審判だけして、後はずぅーっと応援・・・・・・
(ま、ウチのクラス、男子はバスケが優勝した以外
全部初戦敗退でしたけどね)
・・・ま、たまにはアニメだ音楽だと書かずに、
「日記」を書くのもイイかな・・・って感じデス
(ホント言うと、ヒマはあるのにネタがないだけなんスけどね)
まぁクラス対抗でサッカーとかバレーボールとかするんですけど、
生憎の雨のためにスケジュールが狂って、
ボクの出るサッカーとバレーボールが見事にダブってですね、
まぁ雨だし初戦は屋内でバレーしようと思ったのですが・・・・・・
もともとはバレーの枠はドッヂボールだったんで練習も何もなくって
当然ながら初戦敗退・・・。
んでもって、早めに終わったボクがサッカーコートに向かったところ、
ちょうど目の前でボクのクラスがPKで負けるのを見て・・・。
まさかの開会式から30分で全競技が終了するという
驚異的にヒマな1日だったのデス
結局、一切ボールに触ることもなく、
サッカー部として雨の中、審判だけして、後はずぅーっと応援・・・・・・
(ま、ウチのクラス、男子はバスケが優勝した以外
全部初戦敗退でしたけどね)
・・・ま、たまにはアニメだ音楽だと書かずに、
「日記」を書くのもイイかな・・・って感じデス
(ホント言うと、ヒマはあるのにネタがないだけなんスけどね)
PR
寒い寒い寒ーーいっ!
月曜は珍しく部活がないからってひとっ走りイオンまで行って
サクッと買い物しようと思ったら目当てのモンがなくって
ヤケでゲーセンのシューティングやりまくって金使い切ったりしたけど
こんな寒くなるよな兆し、全然感じなかったぞ!
それが昨日になって・・・いったい昨日までのは何!?みたいな。
まぁ冬には冬の楽しみ(突き抜けるよな青空とか)もあるし、
甘んじて受け入れますか?
えーと、今日はそっちの話ではなく・・・・・・
もうずいぶん経っちゃいましたが、
こないだBS2で今敏さんの追悼に「パプリカ」をやってたんですネ
でもまぁ今作はもちろん「東京ゴッドファーザーズ」とか「千年女優」とか
いろいろ作品があるのは知ってたけど、なかなか観る機会がなくって
これまで未踏破だったのです。
で、いざ観てどうだった、と言われると
何となく大友克洋的表現だなぁとか
林原めぐみはこれにも出てたんだなぁとか
まぁ強いて書くほどでもなかった訳デス
(観る分には十分面白かったけどね)
ただ!何だかえらく長く感じる映画だなぁ~とか思いつつ
やっとEDに入った途端、もぉビックリしたのなんの!
「何この曲、カッコイイ!!」てな感じで
慌てて必殺ダイレクトエンコーディングを発動したのですが、
スタッフロールにあった「音楽:平沢進」の文字を手掛かりに
あれこれ調べてみると、基本レコード店には流通してない、と・・・。
ただ、最近財布が緩くてまずいなぁと思ってたので
こう、最後の踏ん切りがつかなかったのデス
そんななか中間考査も終わったし、
友達への紹介もかねて例の学校裏のレコード屋「ビート」に行こう、と
わりかし音楽好きな友達と行ってあれこれ物色してたら、
偶然見つけた「東京ゴッドファーザーズ」のサントラから
「パプリカ」の話になりましてね、そしたら店のおじさんも
「おぉ俺もEDだけ観たんだよ。イイなと思ったよ、あの曲」と。
結局その日は何も買わなかったけど(おじさんゴメン)
おじさんの「最初にイイと思った気持ちを大切にしろ」という言葉を聞いて
とうとうアマゾンで平沢進の「白虎野」を買ったのデス
で、アルバムはどうだったかと言うと・・・
まぁ悪かないがなぁ、と言った感じ。
こんだけ長い前フリでそれかよって感じですけど、
まぁイイ経験になったんでない?みたいな?
ま、テクノに多い話なんですか、ボクとしては、YMOもしかり
どうせやるなら明るく高揚感のある感じをやってほしいなぁ、と。
で、この平沢進さんもわりかし神経質な曲を作ることが多いらしく・・・。
せっかく映画では、あんなにも
魅力的でキャッチーでかつアジアを取り入れた素敵な曲を作ったんだし、
そういうのもやってほしかったなぁ、と思った訳デス
ま、他は聴くヒトを選びますが、
少なくともOP・ED曲「白虎野の娘」は、かーなーりオススメです!
買わなくてもイイ、YouTubeでもイイ、とにかく一度は聴いてみてっ!
月曜は珍しく部活がないからってひとっ走りイオンまで行って
サクッと買い物しようと思ったら目当てのモンがなくって
ヤケでゲーセンのシューティングやりまくって金使い切ったりしたけど
こんな寒くなるよな兆し、全然感じなかったぞ!
それが昨日になって・・・いったい昨日までのは何!?みたいな。
まぁ冬には冬の楽しみ(突き抜けるよな青空とか)もあるし、
甘んじて受け入れますか?
えーと、今日はそっちの話ではなく・・・・・・
もうずいぶん経っちゃいましたが、
こないだBS2で今敏さんの追悼に「パプリカ」をやってたんですネ
でもまぁ今作はもちろん「東京ゴッドファーザーズ」とか「千年女優」とか
いろいろ作品があるのは知ってたけど、なかなか観る機会がなくって
これまで未踏破だったのです。
で、いざ観てどうだった、と言われると
何となく大友克洋的表現だなぁとか
林原めぐみはこれにも出てたんだなぁとか
まぁ強いて書くほどでもなかった訳デス
(観る分には十分面白かったけどね)
ただ!何だかえらく長く感じる映画だなぁ~とか思いつつ
やっとEDに入った途端、もぉビックリしたのなんの!
「何この曲、カッコイイ!!」てな感じで
慌てて必殺ダイレクトエンコーディングを発動したのですが、
スタッフロールにあった「音楽:平沢進」の文字を手掛かりに
あれこれ調べてみると、基本レコード店には流通してない、と・・・。
ただ、最近財布が緩くてまずいなぁと思ってたので
こう、最後の踏ん切りがつかなかったのデス
そんななか中間考査も終わったし、
友達への紹介もかねて例の学校裏のレコード屋「ビート」に行こう、と
わりかし音楽好きな友達と行ってあれこれ物色してたら、
偶然見つけた「東京ゴッドファーザーズ」のサントラから
「パプリカ」の話になりましてね、そしたら店のおじさんも
「おぉ俺もEDだけ観たんだよ。イイなと思ったよ、あの曲」と。
結局その日は何も買わなかったけど(おじさんゴメン)
おじさんの「最初にイイと思った気持ちを大切にしろ」という言葉を聞いて
とうとうアマゾンで平沢進の「白虎野」を買ったのデス
で、アルバムはどうだったかと言うと・・・
まぁ悪かないがなぁ、と言った感じ。
こんだけ長い前フリでそれかよって感じですけど、
まぁイイ経験になったんでない?みたいな?
ま、テクノに多い話なんですか、ボクとしては、YMOもしかり
どうせやるなら明るく高揚感のある感じをやってほしいなぁ、と。
で、この平沢進さんもわりかし神経質な曲を作ることが多いらしく・・・。
せっかく映画では、あんなにも
魅力的でキャッチーでかつアジアを取り入れた素敵な曲を作ったんだし、
そういうのもやってほしかったなぁ、と思った訳デス
ま、他は聴くヒトを選びますが、
少なくともOP・ED曲「白虎野の娘」は、かーなーりオススメです!
買わなくてもイイ、YouTubeでもイイ、とにかく一度は聴いてみてっ!
いろいろ書くコトはあったのですが、
ずらずらと後延ばしになってしまっておりました。
・・・と言うのも、わが家に「犬」が来てしまって・・・・・・
前々から、妹が「欲しい欲しい」言ってるなぁ~
でも、まぁオレが家を出るまでは
飼うコトにはならんだろう、と踏んでたんデス
ところが!ふと気が付けば、アレヨアレヨと言う間に話が進み・・・・・・
ボクとしては、
これ以上家に生き物(人を含む)が増えるのに抵抗があって、
しかも犬みたいなベタベタ懐くよな類のはペットとして嫌だったんデス
(だからって猫ならイイのか、て言われるとまたそれは別で・・・)
最後まで「賛成」はしなかったのですが、
ボクが小学校の時に入った
サッカーのクラブチームを引き合いに出されて、
「いろいろやってみたいのはアンタばっかりじゃない」て言われたら・・・・・・
やっぱり強くは言えないんだよなぁ(涙
飼い始めて間もないので、まだちょっと精神的に不安定ですが、
これから少しずつ更新頻度も回復出来たらなぁ~と、思っとりマス
ずらずらと後延ばしになってしまっておりました。
・・・と言うのも、わが家に「犬」が来てしまって・・・・・・
前々から、妹が「欲しい欲しい」言ってるなぁ~
でも、まぁオレが家を出るまでは
飼うコトにはならんだろう、と踏んでたんデス
ところが!ふと気が付けば、アレヨアレヨと言う間に話が進み・・・・・・
ボクとしては、
これ以上家に生き物(人を含む)が増えるのに抵抗があって、
しかも犬みたいなベタベタ懐くよな類のはペットとして嫌だったんデス
(だからって猫ならイイのか、て言われるとまたそれは別で・・・)
最後まで「賛成」はしなかったのですが、
ボクが小学校の時に入った
サッカーのクラブチームを引き合いに出されて、
「いろいろやってみたいのはアンタばっかりじゃない」て言われたら・・・・・・
やっぱり強くは言えないんだよなぁ(涙
飼い始めて間もないので、まだちょっと精神的に不安定ですが、
これから少しずつ更新頻度も回復出来たらなぁ~と、思っとりマス
いやぁ~終わった終わったっ!
中間試験も乗り切ってしまえば、ひとまず一休みデス
実はテスト期間中、何度か更新しようと思って
途中までは書きかけたのですが、毎回道半ばで断念してたんです。
なので!これから何回かは、ちと思い出し話が続くかも・・・・・・
よし、んじゃあ古い話からしてっか!
前々回の金曜ロードショーは「ルパン三世 カリオストロの城」でしたが、
もう何度も観たし、いまさらあれこれ書くのもナンなので・・・・・・
ルパン三世のTVシリーズの内、第2シーズンで
同じ宮崎駿が照樹務(テレコム)名義で
脚本・演出をした「死の翼アルバトロス」を観たのデス
前に「さらば愛しきルパンよ」を観た時に知ったのですが、
この話も「さらば~」同様、「ルパンらしくない」と
ボツを喰らいそうになった問題作だそうで・・・。
まぁ確かにルパンはジャケットほとんど着ないし、
愛車のベンツも初っ端で爆発しちゃうしねぇ
・・・でもクオリティはすごかった!
さすが倍の作画枚数かけただけあって動きが観てて楽しい!
TVアニメはどうしても質的に制限を受けるんだけど、
これは30分間みっちり詰まってる感じ。
(というかシナリオ自体は溢れちゃって、尻切れトンボだったけどね)
でまた、登場人物たちも完全に宮崎カラーに染まってるというか、
ルパンは歳くった鈍臭い「おじ様」だし、
不二子もまったく色気ないし、走るは蹴るは、手榴弾投げ返すは・・・・・・
上でも書いたように、シナリオが30分に話が収まってないから、
構成としては正しくないのかもしれないけど、
エンターテイメントとしての要素がみっちり詰まってて、すごい観応え・・・。
これをシナリオ全部やりたいようにやったら、
90分映画が出来ちゃうだろうってくらいのボリュームです、ホント。
DVDには他にも4話くらい入ってますが、
この1話だけのために借りても全然イイくらいの、まさに「傑作」!
誰もが「楽しくなるように」作られた宮崎駿らしい作品デス
「カリ城」が好きなら、ぜひこれも観てみては・・・?
中間試験も乗り切ってしまえば、ひとまず一休みデス
実はテスト期間中、何度か更新しようと思って
途中までは書きかけたのですが、毎回道半ばで断念してたんです。
なので!これから何回かは、ちと思い出し話が続くかも・・・・・・
よし、んじゃあ古い話からしてっか!
前々回の金曜ロードショーは「ルパン三世 カリオストロの城」でしたが、
もう何度も観たし、いまさらあれこれ書くのもナンなので・・・・・・
ルパン三世のTVシリーズの内、第2シーズンで
同じ宮崎駿が照樹務(テレコム)名義で
脚本・演出をした「死の翼アルバトロス」を観たのデス
前に「さらば愛しきルパンよ」を観た時に知ったのですが、
この話も「さらば~」同様、「ルパンらしくない」と
ボツを喰らいそうになった問題作だそうで・・・。
まぁ確かにルパンはジャケットほとんど着ないし、
愛車のベンツも初っ端で爆発しちゃうしねぇ
・・・でもクオリティはすごかった!
さすが倍の作画枚数かけただけあって動きが観てて楽しい!
TVアニメはどうしても質的に制限を受けるんだけど、
これは30分間みっちり詰まってる感じ。
(というかシナリオ自体は溢れちゃって、尻切れトンボだったけどね)
でまた、登場人物たちも完全に宮崎カラーに染まってるというか、
ルパンは歳くった鈍臭い「おじ様」だし、
不二子もまったく色気ないし、走るは蹴るは、手榴弾投げ返すは・・・・・・
上でも書いたように、シナリオが30分に話が収まってないから、
構成としては正しくないのかもしれないけど、
エンターテイメントとしての要素がみっちり詰まってて、すごい観応え・・・。
これをシナリオ全部やりたいようにやったら、
90分映画が出来ちゃうだろうってくらいのボリュームです、ホント。
DVDには他にも4話くらい入ってますが、
この1話だけのために借りても全然イイくらいの、まさに「傑作」!
誰もが「楽しくなるように」作られた宮崎駿らしい作品デス
「カリ城」が好きなら、ぜひこれも観てみては・・・?
ただいま学校近くの図書館で、少し試験勉強してみた後の帰り道デス
基本ボクは数学1より2のほうが苦手なのですが、
今回はなぜか1の方がむつかしい・・・
というか、さっぱり訳が分かんねぇ(涙
先生が悪い訳ではないんだろうが、習った覚えがないぞ・・・。
(ま、ノートの通りなら、だけど)
今日はケータイも活動限界ギリなので、手短に・・・・・・
昨日、途中で投げ出しちゃった「ないものねだりのデッドヒート」の話。
最近で言えば、あの(よくも悪くも)記憶に残るフジロックで
最後に観たのがEGO-WRAPPIN'だったわけで・・・。
実のところ、メンバー(基本の2人)の名すら怪しいくらいで、
ファンを名乗っていいモノが微妙なトコなのですが、
何枚も聴いてきて、今3本の指に入るくらいのお気に入りデス
見た目とか歌い方とかからして、アグレッシブなヒトなのかなと思ってて、
直に観たら、まさにアグレッシブ!
釣られて観客の熱も上がりまくってすごかったなぁ~
(骨折すら無視して踊ったもんな・・・)
で、今回の新アルバム「ないものねだりのデッドヒート」
フジロックでやった新曲(と思われる)も入った10曲、計40分ちょい。
少しコンパクトではありますが、
彼女達らしく身体の勝手にノるよなハイな曲から
しっとりしみじみのノスタルジックなのまで
なかなか聴き甲斐のある1枚なのでは・・・?
ま、「BEST WRAPPIN'」のヤルキ盤でハマったクチですから、
やっぱり「デッドヒート」とか「Bell 5 Motel」
それと「BRAND NEW DAY」あたりが好きかなぁ・・・?
・・・とうとう警告が出たので、この辺にしときましょう。
今夜は「カリ城」とサッカー日本代表戦のどっちを観よう・・・?
基本ボクは数学1より2のほうが苦手なのですが、
今回はなぜか1の方がむつかしい・・・
というか、さっぱり訳が分かんねぇ(涙
先生が悪い訳ではないんだろうが、習った覚えがないぞ・・・。
(ま、ノートの通りなら、だけど)
今日はケータイも活動限界ギリなので、手短に・・・・・・
昨日、途中で投げ出しちゃった「ないものねだりのデッドヒート」の話。
最近で言えば、あの(よくも悪くも)記憶に残るフジロックで
最後に観たのがEGO-WRAPPIN'だったわけで・・・。
実のところ、メンバー(基本の2人)の名すら怪しいくらいで、
ファンを名乗っていいモノが微妙なトコなのですが、
何枚も聴いてきて、今3本の指に入るくらいのお気に入りデス
見た目とか歌い方とかからして、アグレッシブなヒトなのかなと思ってて、
直に観たら、まさにアグレッシブ!
釣られて観客の熱も上がりまくってすごかったなぁ~
(骨折すら無視して踊ったもんな・・・)
で、今回の新アルバム「ないものねだりのデッドヒート」
フジロックでやった新曲(と思われる)も入った10曲、計40分ちょい。
少しコンパクトではありますが、
彼女達らしく身体の勝手にノるよなハイな曲から
しっとりしみじみのノスタルジックなのまで
なかなか聴き甲斐のある1枚なのでは・・・?
ま、「BEST WRAPPIN'」のヤルキ盤でハマったクチですから、
やっぱり「デッドヒート」とか「Bell 5 Motel」
それと「BRAND NEW DAY」あたりが好きかなぁ・・・?
・・・とうとう警告が出たので、この辺にしときましょう。
今夜は「カリ城」とサッカー日本代表戦のどっちを観よう・・・?