忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
コメント
[01/11 ☆]
[06/07 管理人]
[06/07 管理人]
[06/07 もづる]
[05/29 ★]
ケータイはこちら
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は久しぶりに「学校」に行ってきました。

もちろん校舎には部でいつも来てたんスけど、
退任式とは言え実質の始業式みたいなモンで
新しい教室での1年がまた始まった訳なのですっ!

あいにく天気は斜めですが、
明日の入学式にむけて桜の花が順調に咲いてきた模様・・・。


今度の教室は3階なモンですから、見晴らしは大変良好!
こーんなアングルだって・・・


ま、ともあれ早速週明けにゃぁテストも待ってたりして
全然変わった気もしませんけど、
案外、変えてくのは自分自身なのかも知れませんネ?
 
 

拍手[0回]

PR
とうとう今日、ミドリの新アルバム「shinsekai」の情報がUPされましたっ!
snski.jpg














はたしてセーラーを脱いだ後藤サンたちの向かう先は……


いやしかし・・・実を言うと
スカパラの「WORLD SKA SYMPHONY」もこないだ買ってたんスけど…
wss.jpg














なんだかウヤムヤになってました・・・。

正直なトコ、あんまし期待してなかったんデス。
もうなんだか、最近はスカパラ熱も冷めきってたんで・・・。

ところがツタヤで試しに聴いてみたら、
なんだかよさ気じゃないのってコトで、そのまま購入~
いやはや「見直した」っつったら何様な感じスけど、
ぜひライブで「闘うように楽しみたくなるよな」がそろってましたネ

買ってからそこそこ経っちゃってるんスけど、
まだ初回盤のDVDはまだだったりして、
けれども新学年に向けて課題がホントにリカバー不可なレベルまできちゃってるんで
まだまだ見れそうにもありません・・・って、更新すな!って話なんスけどね~


はぁぁ~
明日からとうとう2年生かぁ・・・。
いろんな意味で「遊んだり」出来たらイイな~

拍手[0回]

さてこないだの5枚
ドンドン観てかないと、また延滞してしまうことになるので・・・。


で、最初に観たのが「アポロ13」

いったいこの話は、どこまでがホントで、
どこまでがフィクションなのかはあいにく知らないけれども、
少なくとも作ったヒト達が、いかにリアルに表現するかを頑張ったのがよくわかる作品だな・・・と思いマス


アポロ11号が月に到達して以来、
人類の宇宙への情熱は一応の終わりを迎えます。

そんななかで主人公(トム=ハンクスね)たちは13号で3度目の月到達を目指します。

2日前にクルーの1人の感染症が発覚し、急遽予備クルーとの交代があったりもしますが、
無事サターンV型ロケットは4月11日13時13分に打ち上げられます。

しかし11号以来、
もはや月旅行は国内旅行と同義と見なされてしまいます。
クルーは何も知らされずに、誰も見ることのないTV中継を盛り上げるのです。


ところが順調に思われた航行に緊急事態が起きます。

そう、酸素タンクが爆発してしまうのです。
酸素はクルーの生命維持とともにすべての機器の電源でもあったのです。

・・・さぁ、宇宙に残された3人は無事、地球に戻って来ることが出来るのか・・・?



・・・ま、あらすじはこんなトコでしょーか?

どちらかと言うと、アポロ13号のクルーよりも
地球にいるNASAのおっさん達の救出への努力に重きが置かれてるような気がします。

なかでもフライトディレクターのエド=ハリスがカッコイイ・・・!
2002_apollo_13_the_imax_001.jpg
















イイっすね~危機的状況の中で、チョッキビシッと着て「必ず助ける!」と宣言しちゃうんスから。


話の流れから言えば、
次々と露見する問題におっさん達が(ってもNASAのトップ達ッスけど)
煙草片手に頭を悩まし、そして解決ってのの繰り返しっちゃあ繰り返しなんスけど、
やっぱりどこの国のヒトでも
悩めば悩むほど、思いついたときのうれしさは大きいんだな~って感じ?

ボク的には二酸化炭素のフィルターをくっつけるトコがいちばん好きかも・・・。


ファミコン並の技術で(←制御コンピュータはファミコンよか劣ってたらしい)
月まで行ってたってんだから、人間って恐ろしいモンだと思うけど
いざって時にホントに強いのは
目に見えないよな小さなハイテク機械やら
想像できないよな膨大な数字なんかよりも
ヒトの手だったりアタマだったりするんじゃないかな?
・・・なーんて、ひとり分かったフリしてみせたりしてるのです。

拍手[1回]

今日のランチは高校近くのデリー(いわゆるカレー屋さん)に行ってみることに。


話によれば2~30年前からあるお店らしく
ボクもちっちゃかった頃に祖父母の家が近かったモノですから
よくナンを買いに行ったりしてたのです。

で、こないだ映画を観に行ったとき
久しぶりにそこのナンを食べて以来、気になってたのでした。


さてお店に到着。

店先ではサイケデリックな象の像がお出迎え・・・。

ですが気になるのは、入口前のこの掲示・・・

いったいどんな辛さなんだろう・・・。


保険証なんて持ってきてるはずもないので、
ランチセットのなかから〈中辛〉のインドカレーを注文。

店員さんが注文を最後まで聞いてくれなかったので
不本意なライスで頂くことに・・・って、辛っ!
辛い辛い辛い辛いっ!!!

いやはやびっくり・・・。
だってあれ〈中辛〉じゃなかったの?!
めっちゃ辛いやんけっ!
インド人、味覚はどーなってんだよ?
しかし、あの調子なら一番辛いのって確かに保険証いるかも・・・。
恐るべし、インドカレー・・・。


さてこのランチセット、
カレー(ボクのはスープカレーだった模様)とライスに加え
タンドリーチキン(であってるのかな?)とサラダが付いて800円
すこぉし値は張るスけど、本場のインド料理を味わえるならこれくらい打倒かも?

おまけにサービスでチャイ(ミルクティー)かラッシー(サラっとした飲むヨーグルト?)が付いてくるのですが、
さすがインド四千年の歴史。(って違うか)
あんなに危機的状況だった口の中が、
ラッシーを一口飲んだだけでフラットに・・・っ!
恐るべし、乳酸菌・・・。(←そっちか!)

ただラッシーのおかげで調子づいてしまい、
追加でナンを注文して
カレーを最後まで食べてしまいました。

そのせいだか、喉が少しヒリヒリして、お腹に違和感が・・・(それとも食べすぎか?)



マックで安く済ましたりするのも悪かないけど、
たまには冒険してみるのもイイもんですよ?
 
 
 
 

拍手[0回]

高校に入ってはや1年・・・。
記念すべき(?)高校最初のクラスで、
最後のクラス会に行ってきましたっ!


・・・といっても所詮、田舎の16歳。
男女で仲良く・・・て訳にはいかず、
みんなで入った食べ物屋さんでも
気がつけば男子と女子の座るトコには透明な分厚い壁が・・・。
確かに男子の中では楽しく食べたり出来たけど、
出来ればもっと男女混じって楽しくやりたかったなぁ~みたいな?

その後のゲーセンでも、男子と女子で・・・みたいなこともさっぱりなく、
女子は気がついたら8割方帰っちゃってるし(無断で・・・)
そんなとき男子なんてのはうろたえるばかりで
格好よく誘いに行けるわけもなく・・・。


ま、結局プリクラを一部の中心メンバーで撮ったくらいだったけど、
下手に大人ぶって無茶するよか楽しく過ごせたほうがよかったのかな?


とにもかくにも1年生を引きずるのも今日までっ!
明日からは2年生としてベンキョーしたりブカツしたり・・・
(出来れば彼女も欲しーかなぁ~なんて)
とにかく頑張って楽しまねばっ!
そう、青春は1度っきりなんだものっ!!

拍手[0回]

Copyright © Title...。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]