忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
コメント
[01/11 ☆]
[06/07 管理人]
[06/07 管理人]
[06/07 もづる]
[05/29 ★]
ケータイはこちら
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えー、昨日は珍しく切羽詰ってなかったので、親の見てた映画を一緒に見てました。

何を見てたかっちゅうと、 「クラッシュ」という名前のでして、
なにやらアカデミー賞も取ったとか…。
clash.jpg
















で、中身なのですが…テーマが「人種差別」。
ちとボクには重い感じの映画でございました…。

形式としては、オムニバス…じゃないと思うけど、
何人もの登場人物のそれぞれの物語がだんだんひとつになっていく…感じ?
だから最初から最後まで見ないと話の流れがまったく見えません。
でも、最後まで見たときに、「ここがこう繋がるのかぁ~」と感心するかも?



(ネタばれかも知れないけど…カギ屋の親子がいちばん幸せだったのかな?)

拍手[1回]

PR
今度東京まで大学見学に
学校ぐるみで旅行に行くのですが、
やはりただで行かせてくれるハズもなく、
事前に下調べを各自でせねばならなかったんです。

・・・で、いつものことながら期日もろくに見ずにほっといたら
今日になって、居残りで仕上げるように言われて
しかも思いのほか手こずったために、部活行けなかったし
電車にもタッチの差で乗れず・・・。

でも、おかげでこんなにキレイな夕日がっ!


いやはやまさに塞翁が馬ってヤツ?


えーそんな話をしようとしていた訳ではなく・・・。

こないだ父が聞いてたので、少しばかり興味が湧いたのを、ひとつ・・・。


BLACK EYED PEACEって名前のグループので
「THE E.N.D.」っちゅうアルバムでして・・・。
tend.jpg











ジャンルは・・・何て言えばイイんでしょう?テクノか?
いやでももっとこう・・・平たく言うトコの黒人音楽的雰囲気のほうが近いかも・・・。

とまぁ、実はよくわかってないんですけど、
そんなに悪くなかったかも?
(初期の)YMOみたいに神経質でもなければ、
DJ Kyokoみたいに血が騒ぐような感じでもなしに・・・
しいて言えばAriaが近いのかな?結構聴きやすい部類かも。


Ariaは結局、一度借りたっきり聴かなくなっちゃったけど、
これはボチボチOKラインでした、ハイ。

拍手[0回]

あの暖かさはどこへ行ったんだ?ボクらの春を返しておくれっ!

・・・と言いたくなるような寒さデス。
せっかく暖かくなってきたのに、
昨日の暴力的な北風と共に冬将軍が再来した感じ…。
富山では雪が積もってます…。

寒い寒い今日でしたが、明日はもっと寒くなるとか…。
そんな明日は、高校の入学試験っ!頑張れ、現役受験生っ!

…しかし、もう1年経っちゃったのか…。
まさに「光陰矢のごとし」ってヤツですね。
はぁぁ~今日とうとう学年末最後の現社が帰ってきたけど、
まだ恐ろしくって合計点数、出せてません…。
ある意味、そこらへんのホラー映画よか怖いことになってるかも…。

「2年になったら、変わるぞっ!」なんて言うだけ楽ですけど、
ボクの場合、変わるどころか3回くらい生まれ変わるくらいしないといけないかも…?

とにかく、明日は受験のために在校生は「登校禁止」なんで、
まずは1日、どれだけ頑張れるか、やれるだけやってみます…。

拍手[0回]

土曜日は珍しく土曜講座がなかったもんですから、
前々から誰かに先を越されてて借りられなかった「流星とバラード」を借りてきました。
rtb.jpg











気が付けば旧ブログの更新を止めて以来、はじめてスカパラの話をするんじゃなかろうか…?
でも、今落ち着いて考えてみれば前みたいな聴き方はもうしなくなってきたなぁ…。

というのも、どうやらボクは、
ごく初期(「スカパラ登場」とか「ワールドフェイマス」)のみたいな、いかにもスカな感じか、
あるいはちょうどボクがスカパラに出会った当時(「FULL-TENSION BEATERS」とか「DOWN BEAT ALLEY」)の頃のちょいブラックな感じのは大好きだったけど、
正直その他の時期のって、
なんだか悪い言い方すれば「万人ウケする」的というか、
ちょっとスカパラらしくないな、と思ってたんデス。

そんなこんなで一時期、聴かなくなった時期があったのですが、
その間に他のたくさんの音楽を聴いてみて、
やっぱり世の中、スカパラだけじゃないよなって(笑

今回のも悪かないけど、いくら民夫とまたやっても
「美しく燃える森」と比べると、なんだか物足りないし…。

どうやら無意識下にマイナー路線を狙いがちなボクには、
イマのスカパラは物足りないのです。

明後日には新アルバム「WORLD SKA SYMPHONY」も出ますが、
ここはひとつ、スカパラには元のブラックな雰囲気を残していってもらえたら…と思いマス

拍手[2回]

こないだはSFでずらずら書いちゃいましたが、
今日は打って変わってライトノベルの話をひとつ・・・。
2073cd03.jpg
















この「キケン」を書いた有川浩サンは
図書館戦争シリーズで有名な方で、
なかには読んだことのあるヒトも多いかと思います。

ボクも結構読んでまして、
「図書館戦争シリーズ(全4巻+別冊2巻)」
「自衛隊3部作(街・海・空)」
「レインツリーの国」
「クジラの彼」
「ラブコメ今昔」
「3匹のおっさん」
「フリーター、家を買う。」
「植物図鑑」などなど・・・

・・・ハイ、確かにラブコメ作家でございます!
高校も2年になろうというむさっ苦しい男子が読むモンじゃないッスよね?!
でもいーんです、読んでて面白いんだからっ!

・・・とひとりで勝手に自己主張してみたりしてますが、
最近の作品(「3匹のおっさん」とか)は、
なんだか説明やら補足やらでせっかくのテンポよい文調が台なしになってる感が否めなかったんですよねぇ・・・。
(なんだかんだで読んでるんスけど)

そこへの来てこの「キケン」。
成南電気工科大学機械制御研究部、略して【機研】のなかでのお話なのですが・・・
原点回帰とでも言うべきアッパレなハイテンポで終始ぶっ通しでした・・・。
いつだったかのあとがきで書いてた「荒縄でくくられて引きずり回される」感じ、まさにそのもので
とにかく登場人物が好き勝手にお話の中で暴れ回るんスよ。

しかもキャラが濃いっ!
なかでもやっぱり「成南のユナ・ボマー」と「一文字隠した大(魔)神」は読んでて楽しい以外の「何者」でもないっ!

その上ストーリー選択が上手いときたモンだ・・・!
なかでも「成南祭」の話はホントにズルい。
「学園祭の出店」なんてイベントに燃えないヤツなんているんだろうか・・・!?
あの死ぬほど忙しいくせに死ぬほど楽しい時間は、そうそう味わえないぞ。


まぁあえて言うなら、他の作品にも言えることだけど、
どうも途中が盛り上がりすぎるが為に
ラストがイマイチになっちゃうのがもったいないんだよなぁ~

ラストまで上がりきるくらいのストーリーを
有川サンにぜひ書いてみてもらいたいっ!


・・・なーんていっちょ前に書いたりしてますが、
まだまだ「阪急電鉄」とか「シアター!」とか読んでないのもいっぱいだし、
まずはともあれ、もっと本を読む余裕が欲しいッス!

『お願い!!本に時間を!』(誰もわかんないだろうな、コレ)

拍手[0回]

Copyright © Title...。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]