カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだ「未知との遭遇」を観たとき、
同じスピルバーグ繋がりで「激突」っつうのを、昨日観ました。
アメリカの荒野を貫くハイウェイ。
商談に向かう途中の親父さんが、
何の気無しに追い抜いた大型トラック。
それが恐怖の逃避行に繋がろうとも知らず・・・。
しばらく荒野のド真ん中で独り、車を走らせていると、
後ろからさっきのトラックが・・・。
どんどんトラックは速度を上げて
激突させんばかりに煽ってくるっ!
その上うまく巻いたと思っても、
待ち伏せして待っている始末っ!
最後にゃ車から降りた親父さんを直に轢き殺そうとまでしてきて・・・・・・
まだ若い頃の作品らしく、とにかく安上がりっ!
だって基本砂漠のド真ん中を車2台走らせるだけなんだモノ。
なのにホントに怖かった・・・。
時間で言えばせいぜい90分かそこらの短い映画なのに
見終わったときには緊張の連続で、もうゲッソリ・・・。
久しぶりの「人生指折り映画」でしたっ!!
同じスピルバーグ繋がりで「激突」っつうのを、昨日観ました。
アメリカの荒野を貫くハイウェイ。
商談に向かう途中の親父さんが、
何の気無しに追い抜いた大型トラック。
それが恐怖の逃避行に繋がろうとも知らず・・・。
しばらく荒野のド真ん中で独り、車を走らせていると、
後ろからさっきのトラックが・・・。
どんどんトラックは速度を上げて
激突させんばかりに煽ってくるっ!
その上うまく巻いたと思っても、
待ち伏せして待っている始末っ!
最後にゃ車から降りた親父さんを直に轢き殺そうとまでしてきて・・・・・・
まだ若い頃の作品らしく、とにかく安上がりっ!
だって基本砂漠のド真ん中を車2台走らせるだけなんだモノ。
なのにホントに怖かった・・・。
時間で言えばせいぜい90分かそこらの短い映画なのに
見終わったときには緊張の連続で、もうゲッソリ・・・。
久しぶりの「人生指折り映画」でしたっ!!
PR
昨日は何だかテンテンテンな文体でしたが、
あの後で「未知との遭遇」を観ておりました。
スティーブン=スピルバーグのだったらしいんスけど
終始「なんだかふ~し~ぎ~」的ストーリーで・・・。
流れとしては
UFOの出現によってひとつに集まっていく人間たち・・・てな感じなんでしょーか?
所々面白くなりそうなシーンがあったんですけど、
若干説明不足(でもあれは仕方ないか?)なのと
場面場面の繋がりがわかりにくいかなぁ~みたいな?
でも別々の人がひとつに集まる感じはそこそこよかったのでは・・・?
いやぁでも、ラストシーンで通りがかりの主役が
いきなりUFOとの交換留学生(?)として送り出されたトコは
思わず笑ってしもぉた(笑
わざわざ米軍の特編チームまで用意してあったのに・・・
なんだか最近、CGを魅せるばっかりの映画が多いですけど、
(この映画の良し悪しは別として)
映像はちょぼい分シナリオで頑張ってるのもイイかもしれませんネ?
あの後で「未知との遭遇」を観ておりました。
スティーブン=スピルバーグのだったらしいんスけど
終始「なんだかふ~し~ぎ~」的ストーリーで・・・。
流れとしては
UFOの出現によってひとつに集まっていく人間たち・・・てな感じなんでしょーか?
所々面白くなりそうなシーンがあったんですけど、
若干説明不足(でもあれは仕方ないか?)なのと
場面場面の繋がりがわかりにくいかなぁ~みたいな?
でも別々の人がひとつに集まる感じはそこそこよかったのでは・・・?
いやぁでも、ラストシーンで通りがかりの主役が
いきなりUFOとの交換留学生(?)として送り出されたトコは
思わず笑ってしもぉた(笑
わざわざ米軍の特編チームまで用意してあったのに・・・
なんだか最近、CGを魅せるばっかりの映画が多いですけど、
(この映画の良し悪しは別として)
映像はちょぼい分シナリオで頑張ってるのもイイかもしれませんネ?
お久しぶりデスっ!
最近は学年末の試験に向けて、
珍しくも勉学に勤しんでおりマス。
・・・とまぁ、そんな訳でここしばらく更新してませんでしたが、
気がつけばテストはもう来週っ!
「光陰矢の如し」とはまさにその通りって感じです。
さてさて、本来ならこれからが正念場のはずで、
もちろんボクも例外なく(というかなおさら)一切の余裕なしなのですが・・・。
今日は「ナウシカ」だっ!(いつまでもこんなだから、ね…)
宮崎駿作品の中でも(ボク的に)1・2を争うこの「ナウシカ」っ!
シナリオよし!キャラクターよし!音楽よし!
んでもってメカニック(+生物兵器1体)よし!の至れり尽くせりなお話ですが、
実はこの頃、まだジブリは存在しなくてあくまで宮崎駿が監督してただけ・・・
なんて話も案外知られてなかったり・・・。
だから珍しい人も絡んでたりする訳で・・・。
ま、ようはあの「エヴァ」で有名な庵野秀明氏があの巨神兵のシーンを描いてるのデス。
だからか知りませんが、
エヴァってナウシカとイロイロ共通点があるような・・・。
そもそもがエヴァ(特に初号機)と巨神兵なんてもろそっくりだし、
「火の七日間」と「セカンドインパクト」とか、
「シュワの墓所」と「ジオフロント」とか、
「新しい人間(の卵)」と「人類補完計画」とかとかとか……
…えーなんだか行き先がだんだん怪しくなってきたので、
今日はこの辺にしときます…。
(別にそんなに染まってなんかないッス…よ?)
最近は学年末の試験に向けて、
珍しくも勉学に勤しんでおりマス。
・・・とまぁ、そんな訳でここしばらく更新してませんでしたが、
気がつけばテストはもう来週っ!
「光陰矢の如し」とはまさにその通りって感じです。
さてさて、本来ならこれからが正念場のはずで、
もちろんボクも例外なく(というかなおさら)一切の余裕なしなのですが・・・。
今日は「ナウシカ」だっ!(いつまでもこんなだから、ね…)
宮崎駿作品の中でも(ボク的に)1・2を争うこの「ナウシカ」っ!
シナリオよし!キャラクターよし!音楽よし!
んでもってメカニック(+生物兵器1体)よし!の至れり尽くせりなお話ですが、
実はこの頃、まだジブリは存在しなくてあくまで宮崎駿が監督してただけ・・・
なんて話も案外知られてなかったり・・・。
だから珍しい人も絡んでたりする訳で・・・。
ま、ようはあの「エヴァ」で有名な庵野秀明氏があの巨神兵のシーンを描いてるのデス。
だからか知りませんが、
エヴァってナウシカとイロイロ共通点があるような・・・。
そもそもがエヴァ(特に初号機)と巨神兵なんてもろそっくりだし、
「火の七日間」と「セカンドインパクト」とか、
「シュワの墓所」と「ジオフロント」とか、
「新しい人間(の卵)」と「人類補完計画」とかとかとか……
…えーなんだか行き先がだんだん怪しくなってきたので、
今日はこの辺にしときます…。
(別にそんなに染まってなんかないッス…よ?)