忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
コメント
[01/11 ☆]
[06/07 管理人]
[06/07 管理人]
[06/07 もづる]
[05/29 ★]
ケータイはこちら
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだツタヤでDJ KYOKOとかいう人の
「XXX(Chuchuchu)」っちゅうのを借りてきました。


これは多分テクノとかハウスとかいう類のものだと思うのですが、
改めて自分の初めてのテクノって、
どんなんだったかなぁ~?と・・・。

そうやって考えたときにパッと出るのって言ったら、
BECKの「SEXX LAWS」でないかな?と。
(確かMTVで幼心に凄い衝撃を受けて、
偶然家にあったんだったかな?)
その後も、
「サラリーマンneo」でFatboy Slimの「Weapon Of Choice」にハマり、
細野晴臣からYMOの「RYDEEN」にハマり・・・。

まぁスカパラもまたしかりですが、
テクノにも結構ハマりましたねぇ。

・・・ただ、
実は「XXX」と一緒に
Aira mitsukiの「PLASTIC」も借りてたんスけど、
こっちは世間の評価は別として
イマイチ「違う」んですよね・・・。

なんかこう・・・
ああいうキャピキャピっとしたのでなしに、
頭ガンガン振りながら踊り狂っちゃうみたいな(言い過ぎだけど)
激しいリズムのが性に合うみたい・・・。


これからもDJ KYOKOは「注目株」扱いで
次に期待してみようかと思いマスっ!

拍手[0回]

PR
やっと終わった・・・。

テストが、
宿題テストがやっと終わった・・・。

3連休明けの今日は
「ちゃんと課題やってたかな?」的意味合いの
宿題テストなるモノが丸一日ありました・・・。

もちろん準備万端・・・な訳もなく
冷や汗流しながらの100分超×3でした・・・。


まぁそれもなんとか乗り越え、
今日は流石に
部活も軽~く済まそっ!と思ってたのに・・・

ここでまさかの
「(あえてグラウンドコンディションの悪い日にしちゃう)GK特訓」発動っ!
※しかも今日は雪の上・・・(涙

いやー
もう寒いとか何とか通り越して、もはや「痛い」!
その上、中途半端に解けてるから
限りなく氷点に達する冷水が
ウェアに染み込んで、張り付くモンだから
動く度に嬌声(?)が出そうになる始末・・・。
もうここまで来ると最期、
声でも出し続けて、「非常用電源」発動しないとやってらんないッス・・・。


こうして今、
暖かい電車の中で思い出しつつ書いてますが、
ホントあの時は、
「凍傷になっちゃうかもなぁ」なんて
本気で気にしてましたしネ

人間、追い込まれると
かえって冷静というかモヤ~ンってなっちゃいますよね?(笑



そんな感じでだんだん疲れて眠くなりましたし、
これで、おしまい。

拍手[0回]

えーもう日付を越えそうですけど、
今日1月11日は
ボクの生まれた日だったのですが・・・

すっかり自分で忘れてました。


といってもそもそも、
この歳にもなって、いちいちはしゃぐのも幼いですけど、
本人が案外忘れてることも多いですよね?
(普通、逆でも良さそうなモンだが・・・)


ただ、
やっぱり何か特別なこともほしいですから、
この日に届くよう、アマゾンで
ヘッドホンと「宮崎駿の雑想ノート」を注文してたのです。

ピッタリ今日届いたので早速・・・
100111_211949.jpg













(ボクのケータイ、手ブレひど過ぎ・・・)

いやー明日テストだってのに
一気に今日で読破・・・。

機械が機械の楽しさをもってた頃(ラピュタだったっけ?)の
「楽しい戦闘機械」とそのウンチクで一杯っ!

まさに宮崎氏の軍事マニアっぷりが
100ページ弱にギューっと凝縮されてマス!


・・・と書きたいことは多いですが、
またそれは今度・・・。

拍手[0回]

今日は前記事のなべ祭りから帰った後、
昨日、(DVD持ってるのに)録画してた「もののけ姫」を見てました・・・。
mononoke.jpg











今となっては(ボク的に)「全然」なジブリ、強いては宮崎駿氏の作品も
昔のは本当に凄かったと思うんです。

みんなに愛される上に、
いろいろな所で宮崎氏のマニアックなこだわりが合わさってる・・・
そんな良い意味での「万人受け」する作品たちの中で、
やっぱり「もののけ姫」は異色の作品だな、と・・・。

もともと宮崎氏は、
生き物を生き物として表現するために
血が通っているなら、血を流し、
肉体があるなら、時には腐敗する、
そういう表現をよくする方なのですが、
やっぱり子供向けのアニメにおいて
あまりに生々しい表現は難しいのか、
ナウシカとかでも漫画より映画は「抑えて」あったりして。

それに対して「もののけ姫」は
血ィ出るわ武者の首飛ぶわで、かなり自由に作ってあると思うんです。

でも、だからこそあんなに登場人物たちが
イキイキとして見えるのでしょうか?


ジブリで初めて「ポニョ」がブルーレイになりましたけど、
今度は「もののけ姫」の
緻密な背景と「生きた」人物たちをブルーレイで見てみたいモノです。

拍手[0回]

今日は午前中、部活の練習した後に
たまりにたまった冬休みの課題を、少しでも減らそうと
高岡の図書館に寄ったのデス

そこでやっていたのが「日本海高岡なべ祭り」ntnm.jpg












 




















お昼も食べてませんでしたし、これ幸いと行ってみると
なにやら熱心に宣伝しているブースが…。

どうも一種のチャリティーのようだったんですけど、
もともと「そういうの」には興味なかったんデス…。

でも、「ブラジル風トマトチキンスープ」ってのが
「そういうの」関係なしでおいしそうだったので、
せっかくだし注文…。
100109_114110.jpg

































お店の人たちも
ちょっとしつこいくらいにみんな熱心で、
スープ(建前上は鍋扱いなのか?)もエスニック(?)な感じで美味。

おいしいついでにチャリティーにも参加して、よかったのかも?
(課題はまだ終わらないけど…)

拍手[0回]

Copyright © Title...。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]