カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、ホントは映画の話でも書こうかと思ってたんですが、
ケータイで記事を書きつつ、電車を降りてみると
あきらかに雨粒より重くて硬質な「パラパラ」って音が聞こえて…。
もしやと思って目を凝らしてみれば、それはまさに雪そのもので…。
まだまだあの、ふわっとした牡丹雪とまではいきませんが、
ついに今年もれっきとした雪が降って、
これまでずっと実感のなかった年の瀬気分にやっとなれました…。
去年は待望の融雪装置が家の前の道についたってのに
雪がほとんど降らなかったですし、
今年こそは、たとえささやかでも、
せめてボクが冬を満喫できるくらいの量が降ってくれることを祈ってます。
…というわけで、
久しぶりに雪ごときでなんだか幼稚かもしれませんけど、
ちょっぴりウキウキしてみたりして、急きょ書いてみました、ということで…。
ケータイで記事を書きつつ、電車を降りてみると
あきらかに雨粒より重くて硬質な「パラパラ」って音が聞こえて…。
もしやと思って目を凝らしてみれば、それはまさに雪そのもので…。
まだまだあの、ふわっとした牡丹雪とまではいきませんが、
ついに今年もれっきとした雪が降って、
これまでずっと実感のなかった年の瀬気分にやっとなれました…。
去年は待望の融雪装置が家の前の道についたってのに
雪がほとんど降らなかったですし、
今年こそは、たとえささやかでも、
せめてボクが冬を満喫できるくらいの量が降ってくれることを祈ってます。
…というわけで、
久しぶりに雪ごときでなんだか幼稚かもしれませんけど、
ちょっぴりウキウキしてみたりして、急きょ書いてみました、ということで…。
PR
えー
タイトルにそんなに深い意味はありません。(伏線でないこともないんですが・・・)
さて、昨日は部活を遠慮させてもらって、
前から「行かんなん、行かんなん」と思ってた歯医者さんの定期検診と
そのついでに接骨院に行ってきました。
ココは見てくださる方が極々限られてて、まだ顔見知りばかりで、言わずもがなですけど、
ボクは歯の矯正をしてまして・・・
これが毎月、検診に行かなきゃならんという
かなりの面倒なイベント(?)なのです・・・。
それでここしばらく試合だなんだで
なかなか行く暇がなくっておざなりになってました。
で、試合もひと区切りついて、
雨も降ってるもんですから、
思い切って部を休んで行ってしまおう、と・・・。
いつもなら1時間かからない位なんですが、
今日はどっかが外れてたらしく、
器具の付け直しでかなり時間がかかってしまいました・・・。
それだけならイイんですが、
実は昨日、ついに「アゴが外れて(?)」しまいました・・・。
前々からアゴが閉じなくなることはちょくちょくあったんですが、
昨日のは生涯でも指折りの「大波」でして・・・
あれはなってみないと多分わかんないと思うんですけど、
右耳の下ら辺にアゴの繋がってるトコがあるんスけど、
そこが「カックン」っつって
どうも外れたっぽい感じがするんです。
で、いつもなら口を閉じると元に戻るんですが、
昨日ばかりは「そうは問屋が卸さない」状態で・・・。
自力で思い切って無理矢理口閉じて、半ば荒治療な治し方するまでの間の数分間、
口開きッパの情けない状態でした・・・。
そのあと、接骨院で後輩と久しぶりの再会とかもあったんですけど、
スンマセン、アゴのインパクトが強すぎましたね。話がもう続かないデス・・・。
今日はこの辺で、ご勘弁を……
タイトルにそんなに深い意味はありません。(伏線でないこともないんですが・・・)
さて、昨日は部活を遠慮させてもらって、
前から「行かんなん、行かんなん」と思ってた歯医者さんの定期検診と
そのついでに接骨院に行ってきました。
ココは見てくださる方が極々限られてて、まだ顔見知りばかりで、言わずもがなですけど、
ボクは歯の矯正をしてまして・・・
これが毎月、検診に行かなきゃならんという
かなりの面倒なイベント(?)なのです・・・。
それでここしばらく試合だなんだで
なかなか行く暇がなくっておざなりになってました。
で、試合もひと区切りついて、
雨も降ってるもんですから、
思い切って部を休んで行ってしまおう、と・・・。
いつもなら1時間かからない位なんですが、
今日はどっかが外れてたらしく、
器具の付け直しでかなり時間がかかってしまいました・・・。
それだけならイイんですが、
実は昨日、ついに「アゴが外れて(?)」しまいました・・・。
前々からアゴが閉じなくなることはちょくちょくあったんですが、
昨日のは生涯でも指折りの「大波」でして・・・
あれはなってみないと多分わかんないと思うんですけど、
右耳の下ら辺にアゴの繋がってるトコがあるんスけど、
そこが「カックン」っつって
どうも外れたっぽい感じがするんです。
で、いつもなら口を閉じると元に戻るんですが、
昨日ばかりは「そうは問屋が卸さない」状態で・・・。
自力で思い切って無理矢理口閉じて、半ば荒治療な治し方するまでの間の数分間、
口開きッパの情けない状態でした・・・。
そのあと、接骨院で後輩と久しぶりの再会とかもあったんですけど、
スンマセン、アゴのインパクトが強すぎましたね。話がもう続かないデス・・・。
今日はこの辺で、ご勘弁を……
さて、みなさん
シャーペンってどんなの使ってますか?
近頃、「振りシャー」とか「クルッと芯(だっけ?)」とか流行ってますけど、
ボクにはどぉもシックリ来ないんですよネ
なんか、こう・・・軽すぎるっていうか
もっとズシッと手にくるのがベストかと・・・。
そもそもが、ボクって筆圧が異常に強くって、
しっかりしたのじゃないと、信頼できなくって・・・。
それで、これまで3年程使ってきたのが、
ぺんてるの「テクニカEX」
振りシャーでも柔らかグリップでもないですけど、
ロケットのノーズコーン的なペン先のパーツ
(正式名称は何なんでしょ?)が金属製だから重心が低くて、しかも頑丈っ!
で、このシャーペン。
ひとつ特殊機能がついてまして・・・
ペン先を収納出来るんです。
軽くノックするだけなら、芯を出すだけなんですが、
強く「カチッ」と押し込むとペン先がすっぽり収納されちゃうんですっ!
これが慣れるとすごく便利っ!
さて、そんな最高の相棒(?)だったテクニカにも、
ついに先日に寿命が来まして・・・
といっても実はかなりガタが来てるのには気付いてて、
ペン先と本体軸の間に亀裂が入ってたんです・・・。
そこがついに真っ二つに割れちゃいまして・・・
(いやぁ~テスト中にいきなりペン先吹っ飛んだのには驚いた・・・)
さて、普通ならそれでまた新しいの適当に買えばいいんだろうスけど、
どぉもあの使い勝手の良さが忘れられなくってねぇ~
とうとう製造元のぺんてるにメールして
商品名を問い合わせぇの、
本屋で取り寄せぇのして、
ついにまったくおんなじのを買ってしまいました・・・(笑
一生に一度、
「コレだっ!」っていうモノに出会ってみたいものですよネ
シャーペンってどんなの使ってますか?
近頃、「振りシャー」とか「クルッと芯(だっけ?)」とか流行ってますけど、
ボクにはどぉもシックリ来ないんですよネ
なんか、こう・・・軽すぎるっていうか
もっとズシッと手にくるのがベストかと・・・。
そもそもが、ボクって筆圧が異常に強くって、
しっかりしたのじゃないと、信頼できなくって・・・。
それで、これまで3年程使ってきたのが、
ぺんてるの「テクニカEX」
振りシャーでも柔らかグリップでもないですけど、
ロケットのノーズコーン的なペン先のパーツ
(正式名称は何なんでしょ?)が金属製だから重心が低くて、しかも頑丈っ!
で、このシャーペン。
ひとつ特殊機能がついてまして・・・
ペン先を収納出来るんです。
軽くノックするだけなら、芯を出すだけなんですが、
強く「カチッ」と押し込むとペン先がすっぽり収納されちゃうんですっ!
これが慣れるとすごく便利っ!
さて、そんな最高の相棒(?)だったテクニカにも、
ついに先日に寿命が来まして・・・
といっても実はかなりガタが来てるのには気付いてて、
ペン先と本体軸の間に亀裂が入ってたんです・・・。
そこがついに真っ二つに割れちゃいまして・・・
(いやぁ~テスト中にいきなりペン先吹っ飛んだのには驚いた・・・)
さて、普通ならそれでまた新しいの適当に買えばいいんだろうスけど、
どぉもあの使い勝手の良さが忘れられなくってねぇ~
とうとう製造元のぺんてるにメールして
商品名を問い合わせぇの、
本屋で取り寄せぇのして、
ついにまったくおんなじのを買ってしまいました・・・(笑
一生に一度、
「コレだっ!」っていうモノに出会ってみたいものですよネ