カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやはや早いモンで、こないだツタヤに行ったらもう「アバター」がずららぁっと並んでまして。
結局映画館では見に行かなかったけど、観ないで思い込みで話すのもどぉかってコトで
思い切って新作(3泊4日)を借りてきましたっ!
ま、当然のことながらBDなので画質はきれいだったんスけど
やっぱりラストの戦闘シーンとかは3Dで観たほうが
迫力的にもより楽しめたのでは…と。
で、観る前から聞いてはいたんですが
やっぱりああいう「CGすごいでしょ?」的作品ってのは
この「アバター」もしかり、シナリオはおざなりになりがちな訳で…。
まぁ「わかりやすい」って言えば聞こえはいいですけど
結局のトコ、監督が子供の頃の構想を基にしてるとは言え、
「馬」とか「弓矢」とか既存のものをちょっと蛍光色にしただけだったりで、
出来ればもう少し設定も工夫してほしかったなぁ~
これは他の映画にも言えるっちゃ言えるけど
特にこれは「ご都合主義」が目立った印象もありました。
だって、まったく知識のない新入りが最後にはリーダーになるなんて、ねぇ…。
戦闘じゃ弓矢でヘリ、落としてるし…。
まぁ十歩譲って目をつぶったとしても、だ。
なんだかナウシカっぽいのは見逃せないなぁ…。
「有毒な大気」とか「モヨモヨの触手」とか……
うまーくまとめてあるから気にならないっちゃ気にならんけど
一度そんな気になっちゃうと、いろんなトコがパクリ(?)な気がして…。
…ぜーんぶひっくるめて、
夏のナウシカBDが楽しみだなってコトで!(えぇー)
PR
この記事にコメントする