忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
コメント
[01/11 ☆]
[06/07 管理人]
[06/07 管理人]
[06/07 もづる]
[05/29 ★]
ケータイはこちら
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちと最近、ボクの中のヲタ成分が漏れ出し気味で危機感を感じつつも
今日は特撮モノ、「平成ガメラシリーズ」の話デス

基本ボクは特撮は観ないし、ましてや怪獣モノなんて
生涯で「ゴジラ対メカゴジラ」(2002年)の1回キリだったのですが、
「トップをねらえ!」を観るよりさらに前、まだまだ小さかった頃に
「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」をちらと観たのを思い出して、
YouTube探ってみたらその「G3」だけは全編アップされてて、
久しぶりに通して観たんデス

が、3部作の最終話だけ観てもシックリ来ないところもあって、
ツタヤにブルーレイあったのをイイことに
1・2と借りちゃった訳ですが・・・・・・
まぁ、良くも悪くも特撮だなぁ・・・と。
特に「ガメラ 大怪獣空中決戦」はまだまだ技術的に見劣りするというか、
後半の戦闘シーンがチャチに見えちゃうんですよねぇ~
「あ、模型だな」みたいな?
そういう意味では次作「ガメラ2 レギオン襲来」では
ずいぶん演出や映像面でレベルが上がったなぁ、と思いましたが。
(高速で着地してそのまま横滑りしつつ攻撃、とかね)
「G3」にもなるとかなりCGで底上げがかかって、
アクションとして十分観賞に耐え得るモノになってマス

ただ、どうもこの映画は単なる怪獣映画ではなく、
いかにリアルに怪獣を登場させるか、にこだわったらしく
「G1」のギャオスのペレットとか「G2」の群体と草体の共生とか
生物としての怪獣の設定に頑張ってるのは感じました。
ここら辺は子供より大人の観客(ようはオタク)を意識してるんでしょう・・・。

あとはこの「平成シリーズ」の根底にある
「正義の怪獣も人にとっては十分危険な存在なのでは?」という考えの下
自衛隊がガメラを攻撃したり、ガメラを親の仇と恨む少女が出たりして
ゴジラ(1つしか観たコトないけど)とは違った雰囲気を出してマス
戦隊モノ見てた男子なら誰しも「ロボットは人踏んだりしないのかな?」と
一度は思ったことがあるはず。そこに言及した映画としても有名だとか。

こうしてみるとエヴァにもガメラに似た表現ってあったなぁ、と。
都市に襲来した使徒と戦うエヴァって、もろ怪獣とガメラの関係だし、
エヴァに巻き込まれて壊れたビルの描写とか怪我したトウジの妹とかも
ガメラとコンセプトが一緒だなぁ、と。(庵野秀明は特撮も好きだしね)

ただそうなると、ボクとしてはアニメのほうがリアルに感じたり・・・。
多分それはアニメの持つ「記号」の力が大きいんでないかな、と。
つまり、中途半端に模型使って特撮するより、
簡略化した絵をバーンと出して「後は各自で脳内補完してね」のほうが、
見えると困るモノ(建物の質感とか)が見えない分
リアルに感じるのでは・・・と。
ただ逆に言えば「本当にあるモノ」(戦車とか)を出す場合は、
実写に敵う訳がない。そういう意味では特撮のほうが強い。

この2つを繋ぐモノとしてCGがこの先発展していくでしょう。
ただその原点には「特撮」と「アニメ」があったんだよ・・・とまぁ
そんな感じの話でした。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © Title...。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]