カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、先週の土曜にやっと期末が終わって、
おかげでブログも復活出来た訳ですが、
その日は部の後に、思い切って映画に行こうじゃないかっ!と
久しぶりに友達と映画館に行ってきました!
それで、ホントは「イングロリアス・バスターズ」がボク的に観たかったんスけど、
もう20時半からのレイトショーしか残ってなくって、
18歳未満は観たらダメってことになってまして・・・。
それで代わりに観たのが、友達案の「2012」なのでした。
いつの時代にも「世界滅亡」ネタはあるもので、
「AKIRA」とか「ザ・コア」とか、ボクもイロイロ観たことありますが、
(ま、「AKIRA」は絶対またいつか取り上げるから、
その時に取っておくとして・・・)
ま、このテの映画に有りがちな
いわゆる「CG観せまっせ」的映画って感じでした。
でもやっぱりというか、
話題になるだけあってクオリティーは結構高かったんじゃないですかねぇ?
特に噴火シーンとかビル群の崩壊シーンは、
大きいスクリーンで観たのもあって、迫力満点でしたねぇ~
で、この映画に限ったコトではないのですが、
やっぱり映画ってのは、
作ったときの情勢とか作ったヒトの思想が反映されると思うんデス
だから、
そぉゆうトコをみてみるのも、ボク的に好きなんデス
で、この映画はというと・・・
一番かっこよく描かれてるのはやっぱりアメリカであり、
ストーリーでも「方舟計画」を主導するのはアメリカ大統領で、
(この大統領もオバマさんを意識してか、黒人系)
実際に方舟を造るのは中国人。(チベット系ね、コレも)
その他でいえば
ロシア人は愛人を裏切る薄情者だし、
日本人は脇役の息子の奥さんとしてチラッとだけという
ようは「どーでもいいヤツ」状態・・・。
(日本人、アメリカに捨てられるんじゃないか?)
・・・とまぁ、その、何て言うか
「『アメリカは強くてやさしいけど、』地球崩壊は止められないよ」ってお話でした(笑
おかげでブログも復活出来た訳ですが、
その日は部の後に、思い切って映画に行こうじゃないかっ!と
久しぶりに友達と映画館に行ってきました!
それで、ホントは「イングロリアス・バスターズ」がボク的に観たかったんスけど、
もう20時半からのレイトショーしか残ってなくって、
18歳未満は観たらダメってことになってまして・・・。
それで代わりに観たのが、友達案の「2012」なのでした。
いつの時代にも「世界滅亡」ネタはあるもので、
「AKIRA」とか「ザ・コア」とか、ボクもイロイロ観たことありますが、
(ま、「AKIRA」は絶対またいつか取り上げるから、
その時に取っておくとして・・・)
ま、このテの映画に有りがちな
いわゆる「CG観せまっせ」的映画って感じでした。
でもやっぱりというか、
話題になるだけあってクオリティーは結構高かったんじゃないですかねぇ?
特に噴火シーンとかビル群の崩壊シーンは、
大きいスクリーンで観たのもあって、迫力満点でしたねぇ~
で、この映画に限ったコトではないのですが、
やっぱり映画ってのは、
作ったときの情勢とか作ったヒトの思想が反映されると思うんデス
だから、
そぉゆうトコをみてみるのも、ボク的に好きなんデス
で、この映画はというと・・・
一番かっこよく描かれてるのはやっぱりアメリカであり、
ストーリーでも「方舟計画」を主導するのはアメリカ大統領で、
(この大統領もオバマさんを意識してか、黒人系)
実際に方舟を造るのは中国人。(チベット系ね、コレも)
その他でいえば
ロシア人は愛人を裏切る薄情者だし、
日本人は脇役の息子の奥さんとしてチラッとだけという
ようは「どーでもいいヤツ」状態・・・。
(日本人、アメリカに捨てられるんじゃないか?)
・・・とまぁ、その、何て言うか
「『アメリカは強くてやさしいけど、』地球崩壊は止められないよ」ってお話でした(笑
そういった感じで、最低限レイトショーの1200円分くらいは楽しめたのですが、
その後が実は災難だったのです ・・・。
もともと映画館のある場所から最寄駅が徒歩20分とそこそこ距離があるのですが、
上映時間を2時間と踏んでたら、
それがまさかの大誤算っ!
予定時間を20分過ぎてもスタッフロールにならず、
しかもそもそも、その乗るつもりだった電車ってのが終電なモンですから
もう焦ったのなんのっ!!
「たぶん、もう終わりなんじゃないかなぁ~と思う気がする」タイミングで
悔しくも断念・・・。
席を立って、駅までダッシュ・・・しようと思ったのですが、
この「2012」ってのがまた、フラッシュの多い映画で、
頭が割れるような頭痛に襲われて走るに走れない状態に・・・。
結局真っ暗な田んぼ道を雨に打たれながら、
ひぃひぃゆって駅まで行きまして・・・。
それにしても、
乗れたはイイものの、案外終電って混んでるんですネ・・・。
お陰で疲れ果てたまま、立ちんぼでした・・・。
でもそんな経験ってのもあながち悪くないかも知れませんね~
疲れたけど楽しかったっ!
ビバっ青春っ!!・・・・・・なのか?
その後が実は災難だったのです ・・・。
もともと映画館のある場所から最寄駅が徒歩20分とそこそこ距離があるのですが、
上映時間を2時間と踏んでたら、
それがまさかの大誤算っ!
予定時間を20分過ぎてもスタッフロールにならず、
しかもそもそも、その乗るつもりだった電車ってのが終電なモンですから
もう焦ったのなんのっ!!
「たぶん、もう終わりなんじゃないかなぁ~と思う気がする」タイミングで
悔しくも断念・・・。
席を立って、駅までダッシュ・・・しようと思ったのですが、
この「2012」ってのがまた、フラッシュの多い映画で、
頭が割れるような頭痛に襲われて走るに走れない状態に・・・。
結局真っ暗な田んぼ道を雨に打たれながら、
ひぃひぃゆって駅まで行きまして・・・。
それにしても、
乗れたはイイものの、案外終電って混んでるんですネ・・・。
お陰で疲れ果てたまま、立ちんぼでした・・・。
でもそんな経験ってのもあながち悪くないかも知れませんね~
疲れたけど楽しかったっ!
ビバっ青春っ!!・・・・・・なのか?
PR