カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます~
なんかテンションの低い文体ばかりでしたが、
なんとか戸隠キャンプから帰ってきましたっ!
いやはや・・・2日目に雨降っちゃって、
自炊の為の焚火が全然燃えなくてかなり参りました・・・。
いかに火というモノが有り難いか、よぉ~く身に染みました。
(煙の臭いも染み込んじゃったけど・・・)
でも初めてのカヌーは楽しかったなぁ~
確かになかなか真っすぐ進んでくれないけど、
「船を自分で動かせる」ってのが面白かったなぁ
ま、そんな感じで楽しかったり、辛かったり、やるせなかったり・・・
とにもかくにも3日間やり切った訳ですが、
今度はすぐに苗場へ直行・・・フジロックですっ!
もともと海外アーティストは申し訳程度の守備範囲しかないので、
基本的には新たな見聞を広げるっちゅうスタンスで行くつもりですが、
強いて挙げるとするならば、
「EGO-WRAPPIN」・「KULA SHAKER」・「ザ・クロマニヨンズ」は
最低限押さえておきたいかな、と思ってマス
そもそも「EGO~」は前々から聴いてて一番知ってるし、
最新シングルの「BRAND NEW DAY/love scene」も
ノリが良くってかなり期待できる感じなんス
一方「KULA~」はまったくの初耳だったんですが、
母がオススメとのことで・・・
とりあえず今、電車のなかで聴いてみてマスが、
なるほど屋外で聴くにはピッタリって感じですねぇ~
ま、実を言うと「クロマニョンズ」は
甲本ヒロトの壊れるトコを生で見てみたいっちゅう
ただそれだけの野次馬根性でしかないので・・・まぁ、それだけデス
何年も前ですが、以前にもフジロックには行ってまして(小学校の頃)
その時に1度死にかけてるので、危険はじゅうじゅう承知ですが、
今度は基礎体力とかもまだマシだし、準備もしたし
最低限、戸隠の疲れさえ影響しなけりゃ問題はなさそうだし、
今日は1日、死ぬ(ちょい手前)まで踊り狂ってやりますっ!!
んでもって、また連載やら何やらもまた書こうと思いマス
・・・ではっ!
なんかテンションの低い文体ばかりでしたが、
なんとか戸隠キャンプから帰ってきましたっ!
いやはや・・・2日目に雨降っちゃって、
自炊の為の焚火が全然燃えなくてかなり参りました・・・。
いかに火というモノが有り難いか、よぉ~く身に染みました。
(煙の臭いも染み込んじゃったけど・・・)
でも初めてのカヌーは楽しかったなぁ~
確かになかなか真っすぐ進んでくれないけど、
「船を自分で動かせる」ってのが面白かったなぁ
ま、そんな感じで楽しかったり、辛かったり、やるせなかったり・・・
とにもかくにも3日間やり切った訳ですが、
今度はすぐに苗場へ直行・・・フジロックですっ!
もともと海外アーティストは申し訳程度の守備範囲しかないので、
基本的には新たな見聞を広げるっちゅうスタンスで行くつもりですが、
強いて挙げるとするならば、
「EGO-WRAPPIN」・「KULA SHAKER」・「ザ・クロマニヨンズ」は
最低限押さえておきたいかな、と思ってマス
そもそも「EGO~」は前々から聴いてて一番知ってるし、
最新シングルの「BRAND NEW DAY/love scene」も
ノリが良くってかなり期待できる感じなんス
一方「KULA~」はまったくの初耳だったんですが、
母がオススメとのことで・・・
とりあえず今、電車のなかで聴いてみてマスが、
なるほど屋外で聴くにはピッタリって感じですねぇ~
ま、実を言うと「クロマニョンズ」は
甲本ヒロトの壊れるトコを生で見てみたいっちゅう
ただそれだけの野次馬根性でしかないので・・・まぁ、それだけデス
何年も前ですが、以前にもフジロックには行ってまして(小学校の頃)
その時に1度死にかけてるので、危険はじゅうじゅう承知ですが、
今度は基礎体力とかもまだマシだし、準備もしたし
最低限、戸隠の疲れさえ影響しなけりゃ問題はなさそうだし、
今日は1日、死ぬ(ちょい手前)まで踊り狂ってやりますっ!!
んでもって、また連載やら何やらもまた書こうと思いマス
・・・ではっ!
連日連夜の怒涛の更新が続いとりますが、
今日から夏休み前の特別編成授業なので、勉強がラクなのデス
・・・てな訳で今日は、久しぶりに(と言っても2度目)
学校近くの穴場レコード屋「ビート」に行ってきました!
こないだからのマイYMOブームの上で
「テクノデリック」を聴きたい聴きたいと思いつつも
ツタヤにもタワレコにもないモンですから、
LPとかであったりして・・・と、淡い期待と共に行ってみたのデス
(「レコード屋」ですから)
まぁ結果から言えばなかったんですが
(店長サンあるもんだと思ってたらしくて、落ち込んでたなぁ~)
代わりに新たな出会いがっ!
前「schola」にも出てたASA-CHANGのグループ「ASA-CHANG&巡礼」
興味はあっても機会がなくって、ズルズルと今日まで来ましたが、
ついに、買っちゃいました!
いやぁ~持つべきモノは親(?)ですネ
「シリアイのムスコ」という特権のおかげ・・・ではないのですが、
買う前に聴かせてくれるという
「路地裏」らしいスタンスのお店のおかげで
イイもんに出会うことが出来ましたっ!
(あ、でも2割引いてくれた!)
ASA-CHANG&巡礼の「みんなのジュンレイ」
まだほとんど聴いてませんが、
1曲目の「インパクト」が、まさに文字通り「笑撃」で・・・・・・
それに、どうやらハナレグミとかも参加してる模様・・・。
・・・ウチ帰ってからに期待デスっ!!
今日から夏休み前の特別編成授業なので、勉強がラクなのデス
・・・てな訳で今日は、久しぶりに(と言っても2度目)
学校近くの穴場レコード屋「ビート」に行ってきました!
こないだからのマイYMOブームの上で
「テクノデリック」を聴きたい聴きたいと思いつつも
ツタヤにもタワレコにもないモンですから、
LPとかであったりして・・・と、淡い期待と共に行ってみたのデス
(「レコード屋」ですから)
まぁ結果から言えばなかったんですが
(店長サンあるもんだと思ってたらしくて、落ち込んでたなぁ~)
代わりに新たな出会いがっ!
前「schola」にも出てたASA-CHANGのグループ「ASA-CHANG&巡礼」
興味はあっても機会がなくって、ズルズルと今日まで来ましたが、
ついに、買っちゃいました!
いやぁ~持つべきモノは親(?)ですネ
「シリアイのムスコ」という特権のおかげ・・・ではないのですが、
買う前に聴かせてくれるという
「路地裏」らしいスタンスのお店のおかげで
イイもんに出会うことが出来ましたっ!
(あ、でも2割引いてくれた!)
ASA-CHANG&巡礼の「みんなのジュンレイ」
まだほとんど聴いてませんが、
1曲目の「インパクト」が、まさに文字通り「笑撃」で・・・・・・
それに、どうやらハナレグミとかも参加してる模様・・・。
・・・ウチ帰ってからに期待デスっ!!
なんかもうテストから解放された反動だか何だか知らないけど、
ここ数日、引っ切り無しに更新してるような・・・。
で、またもやYMO関連というか
今日、「爆問学問」の坂本龍一サンスペシャルの再放送が
知らないうちに録画されてたので、2回目、見てました・・・。
初めて見たトキはまだ「schola」とかもやってなくって
今ほどイロイロ知ってた訳ではなくって(今でもまだまだだけど)
今回改めてわかったトコもポチポチあって・・・
まず、相対性理論、取り上げてたんですネ
確かに「テレ東」の入ってる「ハイファイ新書」は
かなりイイと思うし、ボクのお気に入りデス
なんか、でしゃばるようだけど、
ボクも坂本サンと同じく「歌詞がコトバとして入って来ない」タチで、
(お前のとはレベルが違うんだ、レベルがっ!・・・て感じスけど)
サザンとかああゆうのって、よくわかんないんですよネ・・・。
おかげでカラオケもホントにダメなんデス
「えー、あんなに死ぬほどウォークマン聴いてるくせにっ」って
よく言われるんスけど、半分はインストだし
もう半分は(一般高校生の)知名度ゼロなのばっかりですから・・・
付き合いで行ったりもしますけど、確かにアレは「地獄」かも・・・。
にしても、1万曲のコレクション、いいなぁ~
・・・とか言いつつ、実はウチ、親のCD、1万曲位は普通にあるかも・・・。
ようはそれを聴く「意欲」なんスかね?
・・・っちゅうことで、まず手始めに
坂本龍一の「1996」からウォークマンコレクションに追加・・・。
「The last emperor」と「Merry Christmas Mr.Lawrence」は
やっぱり何だかんだ言っても心に浸みますね・・・・・・
ここ数日、引っ切り無しに更新してるような・・・。
で、またもやYMO関連というか
今日、「爆問学問」の坂本龍一サンスペシャルの再放送が
知らないうちに録画されてたので、2回目、見てました・・・。
初めて見たトキはまだ「schola」とかもやってなくって
今ほどイロイロ知ってた訳ではなくって(今でもまだまだだけど)
今回改めてわかったトコもポチポチあって・・・
まず、相対性理論、取り上げてたんですネ
確かに「テレ東」の入ってる「ハイファイ新書」は
かなりイイと思うし、ボクのお気に入りデス
なんか、でしゃばるようだけど、
ボクも坂本サンと同じく「歌詞がコトバとして入って来ない」タチで、
(お前のとはレベルが違うんだ、レベルがっ!・・・て感じスけど)
サザンとかああゆうのって、よくわかんないんですよネ・・・。
おかげでカラオケもホントにダメなんデス
「えー、あんなに死ぬほどウォークマン聴いてるくせにっ」って
よく言われるんスけど、半分はインストだし
もう半分は(一般高校生の)知名度ゼロなのばっかりですから・・・
付き合いで行ったりもしますけど、確かにアレは「地獄」かも・・・。
にしても、1万曲のコレクション、いいなぁ~
・・・とか言いつつ、実はウチ、親のCD、1万曲位は普通にあるかも・・・。
ようはそれを聴く「意欲」なんスかね?
・・・っちゅうことで、まず手始めに
坂本龍一の「1996」からウォークマンコレクションに追加・・・。
「The last emperor」と「Merry Christmas Mr.Lawrence」は
やっぱり何だかんだ言っても心に浸みますね・・・・・・