カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日の間にポツポツと記事に出来そうなコトがあったんですが、
カテゴリ分類的にもまとめて書くのは避けたいので
焦らず、ひとつずつ書いてこうかな・・・とか言って
中途半端な所信表明をこなした所で・・・・・・
こないだ「シックス・センス」の話をしましたが、
(と言ってもネタバレ怖さに何も書けませんでしたけど)
その時、他にもCDとか借りてて・・・今日はその話デス
「BGM」 YELLOW MAGIC ORCHESTRA

「THIS IS MY WORKS」 80KIDZ

「BGM」は一度LPを買う機会があったんですが、
その時は結局ASA-CHANGの「みんなのジュンレイ」を買ったので、
聴かず仕舞いだったのデス(やっぱLPは扱いづらいしネ)
中身としては「1000 KNIVES(千のナイフ)」辺りが有名ドコだけど、
同じく教授の「MUSIC PLANS(音楽の計画)」とか
細野サン(だっけ?)の「CAMOUFLASE」も
「RYDEEN」とかとは違った神経質系(?)で好きかな?
あえて「U・T」の「「まさか!」」は取り上げませんが・・・。
で、もひとつの「THIS IS MY WORKS」は久しぶりの新規開拓部門デス
これまで何度か80KIDZの名前は聞いたことがあったし、
DJ KYOKOの「XXX」でも名前出てるなぁ~と思ってたのですが、
前に借りよかと思った時は、財布の都合で
EGO-WRAPPIN'の「BRAND NEW DAY」に負けちゃってたのでした・・・。
で、聴いてみてどうだった、と聴かれると「まぁ悪かないかな」と言うか・・・
「XXX -DANCE WIV ME-」の時ほどの衝撃はなかったんだよなぁ~
そもそもボクはああいうダンスクラブみたいなのに入ったコトがないし、
というか未成年だし、
「どうも自分たちだけで曲を作るわけではない・・・らしい?」くらいしか
このジャンルのコトをわかってない未熟者ですから、
あまり大きなコトは言えないけど、
やっぱ同じような曲調でも、やるヒトやるヒトそれぞれの
波長みたいなのがあるんだろぉなぁ・・・と。
で、それがボクの場合、DJ KYOKOのと近かったのかな・・・と。
で、今日は2枚だけですが、
どうも最近、聴く量が倍増してて、他にもいろいろ開拓中なので
そっちも折を見て、なるだけ多く書けたらイイな、と思ってマス
カテゴリ分類的にもまとめて書くのは避けたいので
焦らず、ひとつずつ書いてこうかな・・・とか言って
中途半端な所信表明をこなした所で・・・・・・
こないだ「シックス・センス」の話をしましたが、
(と言ってもネタバレ怖さに何も書けませんでしたけど)
その時、他にもCDとか借りてて・・・今日はその話デス
「BGM」 YELLOW MAGIC ORCHESTRA
「THIS IS MY WORKS」 80KIDZ
「BGM」は一度LPを買う機会があったんですが、
その時は結局ASA-CHANGの「みんなのジュンレイ」を買ったので、
聴かず仕舞いだったのデス(やっぱLPは扱いづらいしネ)
中身としては「1000 KNIVES(千のナイフ)」辺りが有名ドコだけど、
同じく教授の「MUSIC PLANS(音楽の計画)」とか
細野サン(だっけ?)の「CAMOUFLASE」も
「RYDEEN」とかとは違った神経質系(?)で好きかな?
あえて「U・T」の「「まさか!」」は取り上げませんが・・・。
で、もひとつの「THIS IS MY WORKS」は久しぶりの新規開拓部門デス
これまで何度か80KIDZの名前は聞いたことがあったし、
DJ KYOKOの「XXX」でも名前出てるなぁ~と思ってたのですが、
前に借りよかと思った時は、財布の都合で
EGO-WRAPPIN'の「BRAND NEW DAY」に負けちゃってたのでした・・・。
で、聴いてみてどうだった、と聴かれると「まぁ悪かないかな」と言うか・・・
「XXX -DANCE WIV ME-」の時ほどの衝撃はなかったんだよなぁ~
そもそもボクはああいうダンスクラブみたいなのに入ったコトがないし、
というか未成年だし、
「どうも自分たちだけで曲を作るわけではない・・・らしい?」くらいしか
このジャンルのコトをわかってない未熟者ですから、
あまり大きなコトは言えないけど、
やっぱ同じような曲調でも、やるヒトやるヒトそれぞれの
波長みたいなのがあるんだろぉなぁ・・・と。
で、それがボクの場合、DJ KYOKOのと近かったのかな・・・と。
で、今日は2枚だけですが、
どうも最近、聴く量が倍増してて、他にもいろいろ開拓中なので
そっちも折を見て、なるだけ多く書けたらイイな、と思ってマス
PR
えと、昨晩「スウィーニー・トッド」を観ました。
監督ティム・バートンに主演ジョニー・デップと
「チャーリーとチョコレート工場」とか「アリス イン ワンダーランド」で
もはや言わずもがなの2人なのですが、
今回はミュージカル(デップは初めてだったそうな)なのでした。
・・・とココで、いつもならあらすじサクッと書いて、
「みんなも観てね」みたいな感じで終わらすのですが、
今回はそうもいかない、というか・・・・・・
というのも、もうね、笑っちゃう位にバンバカ血が出るの。
復讐に駆られた床屋が剃刀で首筋切っちゃうんだけど、
かっこよくスパーンって切るんでなしに、
もうグリグリと剃刀を突き刺して、血がブシューって溢れてきて・・・・・・
あ、ダメだ。書いてるコッチが身震いしてきた(怖
が、しかし!この映画はそこがメインじゃない(はず)
復讐に駆られた床屋の辿る悲劇的な運命を
歌(デップも歌うよ)と共になめらかに描き出す。
一言で言うトコの「リアルグリム童話」というか(受け売りだけど)
ある意味、適度に込み入ってて適度にわかりやすい。
んでもって、案外結構血生臭い、みたいな・・・?
ま、これは観れるヒト観れないヒトいるとはおもいますが、
謎が謎を呼ぶよな込み入った話とか
ありきたりな「余命いくばく」系の悲劇に飽きた方、
一度ご覧になっては・・・?
監督ティム・バートンに主演ジョニー・デップと
「チャーリーとチョコレート工場」とか「アリス イン ワンダーランド」で
もはや言わずもがなの2人なのですが、
今回はミュージカル(デップは初めてだったそうな)なのでした。
・・・とココで、いつもならあらすじサクッと書いて、
「みんなも観てね」みたいな感じで終わらすのですが、
今回はそうもいかない、というか・・・・・・
というのも、もうね、笑っちゃう位にバンバカ血が出るの。
復讐に駆られた床屋が剃刀で首筋切っちゃうんだけど、
かっこよくスパーンって切るんでなしに、
もうグリグリと剃刀を突き刺して、血がブシューって溢れてきて・・・・・・
あ、ダメだ。書いてるコッチが身震いしてきた(怖
が、しかし!この映画はそこがメインじゃない(はず)
復讐に駆られた床屋の辿る悲劇的な運命を
歌(デップも歌うよ)と共になめらかに描き出す。
一言で言うトコの「リアルグリム童話」というか(受け売りだけど)
ある意味、適度に込み入ってて適度にわかりやすい。
んでもって、案外結構血生臭い、みたいな・・・?
ま、これは観れるヒト観れないヒトいるとはおもいますが、
謎が謎を呼ぶよな込み入った話とか
ありきたりな「余命いくばく」系の悲劇に飽きた方、
一度ご覧になっては・・・?
おはやうございマス
今日は朝から滝のよな雨が降り続き、
ウチから駅までの数分で身体中、ビショビショ・・・。
ちゃんとは見てないけど、TVでニュースになってたような。
・・・と言う訳で、今日は軽書籍(ライトノベル)の話デス
基本、自分はああゆうのはまず読まないクチなのですが、
こないだ急に乙一の「暗いところで待ち合わせ」を
も一度読みたくなりまして・・・・・・
で、結局本命は貸出中だったんスけど、同じ乙一の未読本があったので、
ひとまず読んでおこうか、と・・・。
やっぱりボクは「しあわせは子猫のかたち」みたいな
切なーいのが好きだなぁ~
(「失踪HOLIDAY」みたいな「そう来るか」みたいなのも悪かないけど)
それにこの「幸せは~」とか「暗いところで~」みたいな
「見えない相手の温かさを感じる」話ってのも
乙一の魅力を一番感じるシチュエーションなんだよな。
(「君にしか聴こえない」も似たよな感じだし)
やっぱり「よくわかんないけど、どうも居るらしい」みたいな
ちょっと心許ない温かさがあって、その時はそれほど感じなくても
なくなってから、初めて失ったモノの大きさに気付く・・・。
人生もこんな感じかもしれないなぁ、なんて
少ししんみりしつつ、1限目を受けようかと思いマス・・・・・・
(頑張れ、明日は休みだっ!)
今日は朝から滝のよな雨が降り続き、
ウチから駅までの数分で身体中、ビショビショ・・・。
ちゃんとは見てないけど、TVでニュースになってたような。
・・・と言う訳で、今日は軽書籍(ライトノベル)の話デス
基本、自分はああゆうのはまず読まないクチなのですが、
こないだ急に乙一の「暗いところで待ち合わせ」を
も一度読みたくなりまして・・・・・・
で、結局本命は貸出中だったんスけど、同じ乙一の未読本があったので、
ひとまず読んでおこうか、と・・・。
やっぱりボクは「しあわせは子猫のかたち」みたいな
切なーいのが好きだなぁ~
(「失踪HOLIDAY」みたいな「そう来るか」みたいなのも悪かないけど)
それにこの「幸せは~」とか「暗いところで~」みたいな
「見えない相手の温かさを感じる」話ってのも
乙一の魅力を一番感じるシチュエーションなんだよな。
(「君にしか聴こえない」も似たよな感じだし)
やっぱり「よくわかんないけど、どうも居るらしい」みたいな
ちょっと心許ない温かさがあって、その時はそれほど感じなくても
なくなってから、初めて失ったモノの大きさに気付く・・・。
人生もこんな感じかもしれないなぁ、なんて
少ししんみりしつつ、1限目を受けようかと思いマス・・・・・・
(頑張れ、明日は休みだっ!)
最近、なかなか映画を観てないなぁ~と思ってた矢先、
珍しく1日フルで休みの日があったので、
ウォークマンの修理に併せて自分のライブラリを整理したり
ツタヤに行ったりした訳なのデス
で、今読み進めてる「ガンツ」ってマンガに
「シックス・センスって映画のラスト、知ってる?」てセリフがあって、
一体どんなもんなのやら、と借りてきたのデス・・・・・・
ただコレ、あんまり核心に迫っちゃうと、
これから観るヒトが激しく興冷めしちゃうので、
あんまり書けないんですよねぇ~
ま、一応ホラーに分類されてるので、
「死ぬほど怖いよぉ~」と言うことにしておきましょうか(笑
あ、あともし観るトキは、100分ちょいだし
分けたりしないで一気に観ることをお勧めしマス
・・・いっつも長文ばかりだからか、なんだか物足りないような。
と、言うコトで、意味もなく「今日の夕空」(?
ケータイだとなんだかイマイチですけど、結構キレイだったなぁ・・・。
ホント、日も短くなって・・・夏も終わりなんだなぁ・・・・・・
珍しく1日フルで休みの日があったので、
ウォークマンの修理に併せて自分のライブラリを整理したり
ツタヤに行ったりした訳なのデス
で、今読み進めてる「ガンツ」ってマンガに
「シックス・センスって映画のラスト、知ってる?」てセリフがあって、
一体どんなもんなのやら、と借りてきたのデス・・・・・・
ただコレ、あんまり核心に迫っちゃうと、
これから観るヒトが激しく興冷めしちゃうので、
あんまり書けないんですよねぇ~
ま、一応ホラーに分類されてるので、
「死ぬほど怖いよぉ~」と言うことにしておきましょうか(笑
あ、あともし観るトキは、100分ちょいだし
分けたりしないで一気に観ることをお勧めしマス
・・・いっつも長文ばかりだからか、なんだか物足りないような。
と、言うコトで、意味もなく「今日の夕空」(?
ケータイだとなんだかイマイチですけど、結構キレイだったなぁ・・・。
ホント、日も短くなって・・・夏も終わりなんだなぁ・・・・・・
ご無沙汰しておりました。
最近ネットで使う名前(もづるサンみたいなの)があったらイイなぁ~と。
(昔は「I LOVE SKA」とか使ってましたが、
正直もうスカパラからは卒業かなぁ、なんて)
で、あれこれ考えてたんですが、
ふと、ある日いきなり「こんにちは、〇〇デスっ!」と言うのも
どうなんだろうか、と・・・。
(つか、知り合いしか見ないよなブログで偽名使うのも恥ずかしいな)
ま、もしかしたらいつか、そういうコトもありかも、デス。
・・・て、今日はそっち(の話題)じゃなかった!
昨日、なんだかんだで実は注文してた
ヘッドホン「MDR-XB500」が届いた・・・のですがぁ!
なんかね、ゴツいんスよ。思ってたよか。
これじゃ電車通学でヤな目立ち方しちゃう・・・。
で、しかも。
旗機種(フラッグモデル)ではないにしろ、かなりこだわってるらしいと
そこそこ期待してたので、「まぁ家で大事に使お」と
返品のボーダーライン=梱包を開封したんスけど・・・・・・
聴いてみた第一印象が「ナニコレ?」というか・・・
ようは重低音が効き過ぎで、曲がこれまでと違うものに聴こえちゃう、と。
で、それがイイ人には、確かに重低音(エクストラベース)だけど、
一方のボクはフラットに聴くのが好きだった・・・・・・
ダメじゃんっ!みたいな。
とりあえずコイツの処遇は置いとくコトにして、
もう一度、無難に前と同じヤツを買い直すコトになりそうですが・・・。
だぁ~っ!もったいねぇー
高校生に5500+3500は痛いよぉ(涙
ま、いろんな意味で勉強になった、と。
・・・3500円位で誰か買ってくんないかなぁ~
品自体はイイもんなんだけどねぇ~(笑
最近ネットで使う名前(もづるサンみたいなの)があったらイイなぁ~と。
(昔は「I LOVE SKA」とか使ってましたが、
正直もうスカパラからは卒業かなぁ、なんて)
で、あれこれ考えてたんですが、
ふと、ある日いきなり「こんにちは、〇〇デスっ!」と言うのも
どうなんだろうか、と・・・。
(つか、知り合いしか見ないよなブログで偽名使うのも恥ずかしいな)
ま、もしかしたらいつか、そういうコトもありかも、デス。
・・・て、今日はそっち(の話題)じゃなかった!
昨日、なんだかんだで実は注文してた
ヘッドホン「MDR-XB500」が届いた・・・のですがぁ!
なんかね、ゴツいんスよ。思ってたよか。
これじゃ電車通学でヤな目立ち方しちゃう・・・。
で、しかも。
旗機種(フラッグモデル)ではないにしろ、かなりこだわってるらしいと
そこそこ期待してたので、「まぁ家で大事に使お」と
返品のボーダーライン=梱包を開封したんスけど・・・・・・
聴いてみた第一印象が「ナニコレ?」というか・・・
ようは重低音が効き過ぎで、曲がこれまでと違うものに聴こえちゃう、と。
で、それがイイ人には、確かに重低音(エクストラベース)だけど、
一方のボクはフラットに聴くのが好きだった・・・・・・
ダメじゃんっ!みたいな。
とりあえずコイツの処遇は置いとくコトにして、
もう一度、無難に前と同じヤツを買い直すコトになりそうですが・・・。
だぁ~っ!もったいねぇー
高校生に5500+3500は痛いよぉ(涙
ま、いろんな意味で勉強になった、と。
・・・3500円位で誰か買ってくんないかなぁ~
品自体はイイもんなんだけどねぇ~(笑