カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実質ジブリの1本目、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」には、
実は同時上映があったんデス
それが日伊共同作品「名探偵ホームズ」第6・9話の2部構成。
どちらも宮崎駿が演出した作品です。
1つ目「蒼い紅玉」は、モロアッチ教授(原作でのモリアーティ)が
世界で1つの青いルビーを盗み出すも、
スリの子が偶然ルビーを盗ってしまい、その子をホームズが守るお話。
教授がスチームカーで追い駆けるシーンは戦車のようで圧巻!
(四輪のクセに超信地旋回までしちゃってるし)
ロンドン橋での大ジャンプもすごいカッコイイけど、
これは画面が宮崎駿らしくない気も・・・?
(ま、ナウシカで忙しかったろうしね)
で、2つ目「海底の財宝」が特に凄いっ!!
ライサンダー司令官とワトソンの引っ張り合いとか、
新型戦艦(「竜の甲鉄」に出たシタデル構造)の片舷斉射とか・・・・・・
宮崎駿の中でも「雑想ノート」的なノリでかなりお気に入りデス
双子の兄貴、ライサンダー大佐の気狂いっぷりも笑える!
(「ラピュタ」の大佐と同じ声だけど、まさにハマリ役)
「安松丸物語」とか「豚の虎」をアニメ化したらこんな感じだったろうなぁ~
そういう意味では「悪役1号」はもうちょいで映画化してたはずなのに・・・。
むぅぅ、観たかった。宮崎駿の「軍事マニア」的マンガ映画・・・・・・
最近のよりも「ナウシカ」「ラピュタ」「紅の豚」辺りが好きなヒト、
2話で1時間程で短いし、観てみて損はないっ!
実は同時上映があったんデス
それが日伊共同作品「名探偵ホームズ」第6・9話の2部構成。
どちらも宮崎駿が演出した作品です。
1つ目「蒼い紅玉」は、モロアッチ教授(原作でのモリアーティ)が
世界で1つの青いルビーを盗み出すも、
スリの子が偶然ルビーを盗ってしまい、その子をホームズが守るお話。
教授がスチームカーで追い駆けるシーンは戦車のようで圧巻!
(四輪のクセに超信地旋回までしちゃってるし)
ロンドン橋での大ジャンプもすごいカッコイイけど、
これは画面が宮崎駿らしくない気も・・・?
(ま、ナウシカで忙しかったろうしね)
で、2つ目「海底の財宝」が特に凄いっ!!
ライサンダー司令官とワトソンの引っ張り合いとか、
新型戦艦(「竜の甲鉄」に出たシタデル構造)の片舷斉射とか・・・・・・
宮崎駿の中でも「雑想ノート」的なノリでかなりお気に入りデス
双子の兄貴、ライサンダー大佐の気狂いっぷりも笑える!
(「ラピュタ」の大佐と同じ声だけど、まさにハマリ役)
「安松丸物語」とか「豚の虎」をアニメ化したらこんな感じだったろうなぁ~
そういう意味では「悪役1号」はもうちょいで映画化してたはずなのに・・・。
むぅぅ、観たかった。宮崎駿の「軍事マニア」的マンガ映画・・・・・・
最近のよりも「ナウシカ」「ラピュタ」「紅の豚」辺りが好きなヒト、
2話で1時間程で短いし、観てみて損はないっ!
PR
この記事にコメントする