忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメント
[01/11 ☆]
[06/07 管理人]
[06/07 管理人]
[06/07 もづる]
[05/29 ★]
ケータイはこちら
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発売してからちょいたっちゃいましたが、
UAの新盤「KABA」を借りてきて、ちょいちょい聴いてマス
kaba.jpg













名前の通り(?)カバーアルバムなのですが、
全15曲でそこそこなボリュームがあって、見事にUAな感じ!
ピンクレディーあり、ビョークあり、蘇州夜曲ありで
いろんな顔が見られる1枚です。

1曲目の「モンスター」は元がアイドル曲だったとは思えないし、
「買い物ブギ」は、なんかこう、下町でアンダーグラウンドな感じ。
「蘇州夜曲」は「口笛とウクレレ2」にもあったけど、
UAが歌うとまた変わってきますねぇ~
しかも「夜空の誓い」じゃ甲本ヒロトと共演・・・!
他でも「セーラー服と機関銃」はオススメですっ!
あ、「妖怪にご用心」も聴いてて楽しいよ!


NHKの「ドレミノテレビ」で初めて見て以来、
「FLYING SAUCER 1947」で細野さんとも歌ったりして、
興味はあったけど、なかなか聴く機会がなくって・・・・・・
ま、これを期にウチにあるオリジナルアルバムも聴いてみようかしら・・・?

拍手[0回]

PR
正月やることがなくて、しまってあったビデオ出してみたら、
「細野晴臣 イエローマジックショー」の録画ビデオを発見。
前からVHSをHDDに移そうと思ってたトコだったので、
この機会にやっちゃいました。

ま、結局はビデオ再生しながらレコーダーで録画してたんですが、
まさかこの番組を通して見れるとは思いもしなかったなぁ~
YouTubeで「どてらライディーン」とか
スカパラの「シムーン」は見たことあったけど、
テイトウワとか他にもたくさん出てたんだねぇ~
2000年頃の番組でちょうどTin Panが出たあたりだから、
細野さんも坂本さんも年取ってはいるものの、今以上に元気です。
(高橋さんは相変わらず変わんないですねぇ、不思議・・・)

て、その頃実はYMO関連でもCDが出てたのです!それが「InDo」っ!
indo.jpg













ま、とか何とか言いつつも、実は'78年頃に作りかけてそのままだったのを
みんなに「好きにしてイイよ」っつってやってもらった
トリビュート的(?)アルバムなんス(でも7曲とも基本同じ曲なんだよなぁ)
しかもこれ、やりかけだからか、それともテクノを突き詰めた結果か、
フレーズ1コしかねぇの・・・。
まぁ原曲ママじゃあんまりだったらしく(幸宏のドラムだけは入ってた)
ちょっと味付けしてあるけど、でもインドインドしてて、
しかもテクノらしく格好よく仕上がってんだから、すごいよなぁ細野さん。
インドの音楽も興味あったからなおさらよかったかも。
もっと早くにちゃんと聴いときゃよかった・・・。

拍手[0回]

またまたmetroサンの絵から知ったのですが、

今度坂本龍一が韓国でコンサートをするらしく、
それをインターネット中継しちゃおう!
んでもって、それをみんなで誘い合ってパブリックビューイングしようっ!
という話だそうなのですが・・・・・・

興味はある!すっごいある!
けど、「パブリックビューイング」って、何?
どうも自宅よりも特設の会場(これも各自で準備らしい)で観るのが
基本スタイルみたいだけど、富山にないし・・・みたいな。

まだまだ説明読んでる最中だけど、
ボクも出来るだけ参加したいなぁ~と思ってるので、
これからも何かわかったら記事書こうと思いマス!
で、とりあえずはブログパーツを貼っときマス
(右側のスペースだとサイズ合わなくて・・・)


公式HPはこちら⇒http://skmtsocial.com/
ちなみに開催日時は1月9日の午後4時と8時デスっ!


・・・あ、つうかこないだの猫耳写真はコレだったのね

拍手[0回]

はてさて・・・正月も3日を迎え、そろそろ正月気分も冷めつつありますが、
みなさんって年賀状、どーしてマスか?
ボクのまわりじゃメールで済ましちゃうヒトも多くてデスね、
なんかあんだけ時間喰った割にあんな程度のしか作れなかったボクは
一体何をしてたんだろう・・・という。
ま、それでもやっぱりボクは、あの産みの楽しさ(苦しさ)が好きだから、
来年も性懲りもなくやるんだろうなぁ、とは思いますが・・・。


ま、そんな話は置いといて・・・・・・

1日は叔父さんが来てたので、イオンに行ってまいりました。
(つか、こんな田舎にゃ他になぁーんにもないんスわ)
と言っても、基本タワレコぐらいなモンだったのですが、
叔父さんの「何か1枚買ったげる」の言葉に惑わされ、
1枚プラス自腹で1枚買おうとしたら、
父にバレて両方自腹になってしまいました・・・。
正月早々4600円はもったいないなぁ・・・(悔

何を買ったかってぇと・・・・・・
「Yellow Magic Orchestra(US版)」YMO
c91b5de1.jpeg














「MASK MASK MASK」M.S.K.
maskmaskmask.jpg














Ⅰ枚目は、まぁ言わずもがなですね。
YMOの準1st(アメリカ向けのリミックス版)で、
YMOの原点「Fire Cracker」や
ゴダール三部作「東風」「中国女」「きちがいピエロ」が入った
「Solid State Survivar」に並ぶ名盤デス
'99にリマスターした音源でBlue-spec CDが出てたのを知って以来
何かの機会にYMOのCDを実際に持ちたいなぁ・・・と思ってたんです。
(前にも書いたっけ・・・?)
ただねぇ~確かに音が良くなった気はするけど、アルファの事だし、
また数年後に再リマスターのCD出しそうな気もするんだよなぁ~
ま、そん時にはも少し資金もありそう(どうなんだろ?)だし、
オリジナルアルバム10枚揃えるってのもアリなのかなぁ・・・。

もう1枚は新顔ですネ
DEX PISTOLSの「LESSON.06 "ROC TRAX JAM"」
いいなと思った数曲にM.K.S.の名前があったんス
で、ふと目に留まったんで・・・。
まぁこのレーベルは全体的に激しいっつうか、攻撃的な曲が多くて、
このアルバムもまたしかりなのですが、
中にはメロディアス(って使い方あってんのかな?)なのもあったし、
なかなかイイ買い物だったのでは?


そんな感じで新年早々21曲到達デス!

拍手[0回]

おはようございます。
いよいよ2010年最後の1日がやってまいりました・・・って
もうすぐ半分終わっちゃうんですけどネ


で、今朝やっと公式発表があって、
ミドリが昨晩の「さよなら、後藤さん」をもって解散してしまいましたっ!
http://midori072.com/news/index.html
まずは、とにもかくにも、これまでありがとう!!

正直、LIQUIDROOMでのイベント名が「さよなら~」って時点で
怪しいなとは思ったけど、やっぱり文字通りの意味だったんだなぁ・・・。

しかし、この方が彼等らしかったかな、と思ったり。
野音出たり、DVD出したり、雑誌インタビューされたり、と
なんだかどんどんメジャーになってって、
それにつられてなのか、曲のほうもなんだかつまらなくなって・・・・・・

言い方悪いけど、ボクは、初めの、暴力的なのに身体が動いちゃうよな
あの頃のミドリが好きで聴いてきたけど、
最近の「swing」以降、なんだか平凡っつうか、大人しくなったなぁ、と。
だから解散してくれて、実はちょっぴり嬉しかったり・・・。
後藤さん達には、日の当たらない所でやりたい放題やってもらいたいデス


・・・小銭サン、ハジメサン、岩見サン、そして後藤サン、
あなた達はボクの人生の大事な一部です。ありがとう・・・っ!!

拍手[1回]

Copyright © Title...。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]