カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/27)
(06/08)
(05/20)
(05/15)
(05/04)
タイトル検索
カウンター
アクセス解析
管理人の読んだり見たり聴いたりしたものたちのオボエガキ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、なかなか映画を観てないなぁ~と思ってた矢先、
珍しく1日フルで休みの日があったので、
ウォークマンの修理に併せて自分のライブラリを整理したり
ツタヤに行ったりした訳なのデス
で、今読み進めてる「ガンツ」ってマンガに
「シックス・センスって映画のラスト、知ってる?」てセリフがあって、
一体どんなもんなのやら、と借りてきたのデス・・・・・・
ただコレ、あんまり核心に迫っちゃうと、
これから観るヒトが激しく興冷めしちゃうので、
あんまり書けないんですよねぇ~
ま、一応ホラーに分類されてるので、
「死ぬほど怖いよぉ~」と言うことにしておきましょうか(笑
あ、あともし観るトキは、100分ちょいだし
分けたりしないで一気に観ることをお勧めしマス
・・・いっつも長文ばかりだからか、なんだか物足りないような。
と、言うコトで、意味もなく「今日の夕空」(?
ケータイだとなんだかイマイチですけど、結構キレイだったなぁ・・・。
ホント、日も短くなって・・・夏も終わりなんだなぁ・・・・・・
珍しく1日フルで休みの日があったので、
ウォークマンの修理に併せて自分のライブラリを整理したり
ツタヤに行ったりした訳なのデス
で、今読み進めてる「ガンツ」ってマンガに
「シックス・センスって映画のラスト、知ってる?」てセリフがあって、
一体どんなもんなのやら、と借りてきたのデス・・・・・・
ただコレ、あんまり核心に迫っちゃうと、
これから観るヒトが激しく興冷めしちゃうので、
あんまり書けないんですよねぇ~
ま、一応ホラーに分類されてるので、
「死ぬほど怖いよぉ~」と言うことにしておきましょうか(笑
あ、あともし観るトキは、100分ちょいだし
分けたりしないで一気に観ることをお勧めしマス
・・・いっつも長文ばかりだからか、なんだか物足りないような。
と、言うコトで、意味もなく「今日の夕空」(?
ケータイだとなんだかイマイチですけど、結構キレイだったなぁ・・・。
ホント、日も短くなって・・・夏も終わりなんだなぁ・・・・・・
PR
こないだ「Merry Christmas Mr.Lawrence」の話をしましたが、
昨日の晩、「戦場のメリークリスマス」を観ました・・・
・・・が、よくわかんねぇなぁ~、あぁゆうの・・・。
もともとツタヤにVHSしかない時点で、
なんか怪しいな、とは思ってたけど、そぉゆうことネ
いやーオレには理解出来ん世界だったな~
第一セリフが聞こえやしないし、画面もわかりにくい。
(コレがDVDならやり様あったんだろうけどなぁ)
おかげで全然、話の流れが掴めないモンだから
結局、観たは観たけど、なぁーんにも残らなかったなぁ・・・。
(逆に坂本サンがデビット=ボウイにキスされて気絶したのには
イカンと思いつつも笑ってしまった)
ま、「ノルマはこなしたぞっ!」っちゅう感じでしょうか・・・?
・・・ちなみに今日は「風の谷のナウシカ」ブルーレイと
DJ KYOKOの「XXX -Everybody Needs-」の発売日っ!
アマゾンでの予約注文だから早く来ないか楽しみッス(嬉
昨日の晩、「戦場のメリークリスマス」を観ました・・・
・・・が、よくわかんねぇなぁ~、あぁゆうの・・・。
もともとツタヤにVHSしかない時点で、
なんか怪しいな、とは思ってたけど、そぉゆうことネ
いやーオレには理解出来ん世界だったな~
第一セリフが聞こえやしないし、画面もわかりにくい。
(コレがDVDならやり様あったんだろうけどなぁ)
おかげで全然、話の流れが掴めないモンだから
結局、観たは観たけど、なぁーんにも残らなかったなぁ・・・。
(逆に坂本サンがデビット=ボウイにキスされて気絶したのには
イカンと思いつつも笑ってしまった)
ま、「ノルマはこなしたぞっ!」っちゅう感じでしょうか・・・?
・・・ちなみに今日は「風の谷のナウシカ」ブルーレイと
DJ KYOKOの「XXX -Everybody Needs-」の発売日っ!
アマゾンでの予約注文だから早く来ないか楽しみッス(嬉
先日は後先考えずに、あんな長文書いてスミマセンでした。
正確なコトはわかりませんが、どうやら1000字越えてたっぽいデス
なので今日は控えめに・・・。
まぁテストも終わり、いつもの自堕落生活に戻りつつあるんですが、
昨日は親の借りてきた、黒沢明の「どん底」を観てみました。
タイトル通りのどん底生活を這いつくばって生きる
貧乏人たちの長屋生活(?)を描いた群集劇だったんですが・・・
なかなかに面白かったかな?
たくさんの個性豊かな登場人物が
潰れかけた長屋で右往左往する・・・
なんだか「もやしもん」みたいな説明ですが、
本作はもっと暗くてどうしようもなくて、
その上でなんとかみんな楽しく生きようとする・・・みたいな感じデス
黒沢明はよく知りませんが、
前観た「隠し砦の三悪人」(だったかな?)でも
村人が炎を囲んで踊り狂ったりしてましたけど、
ああゆうドンチャン騒ぎの泥臭い音楽が好きなんでしょうか?
ラストの酔った席でのドンチャン騒ぎは、
最後の途切れるところもあって、大変印象に残りました。
・・・それにしても、三船敏郎の扱いがちと可愛そうだったかなぁ・・・。
正確なコトはわかりませんが、どうやら1000字越えてたっぽいデス
なので今日は控えめに・・・。
まぁテストも終わり、いつもの自堕落生活に戻りつつあるんですが、
昨日は親の借りてきた、黒沢明の「どん底」を観てみました。
タイトル通りのどん底生活を這いつくばって生きる
貧乏人たちの長屋生活(?)を描いた群集劇だったんですが・・・
なかなかに面白かったかな?
たくさんの個性豊かな登場人物が
潰れかけた長屋で右往左往する・・・
なんだか「もやしもん」みたいな説明ですが、
本作はもっと暗くてどうしようもなくて、
その上でなんとかみんな楽しく生きようとする・・・みたいな感じデス
黒沢明はよく知りませんが、
前観た「隠し砦の三悪人」(だったかな?)でも
村人が炎を囲んで踊り狂ったりしてましたけど、
ああゆうドンチャン騒ぎの泥臭い音楽が好きなんでしょうか?
ラストの酔った席でのドンチャン騒ぎは、
最後の途切れるところもあって、大変印象に残りました。
・・・それにしても、三船敏郎の扱いがちと可愛そうだったかなぁ・・・。
テスト、終わりやしたっ!
基本毎日、図書館こもってみただけあって、なかなかの手応え…かな?
で、勉強から解放されたってことで映画に行こうっ!
てことで行ってきました、「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」!
CMがツボに入ってたので、かなり期待して観ました。
…いやぁ、笑った笑った!
朝日テレビ製作だから、朝日のパロディ満載!
ちなみに松平健と佐藤健が出ます。
(さてそれぞれ何のパロディでしょう?)
あいにく前作、前々作を観た事なかったんですが、
十分楽しかったですし、
どうやらTVシリーズから観てる人には
もっと驚きのラストが用意されてた…みたい。
ボク的にはマツケンの眉が動くたびに音がするのが、
無性にウケました(笑
ま、なんだかアッサリ気味ですが、今日はこの辺で…。
基本毎日、図書館こもってみただけあって、なかなかの手応え…かな?
で、勉強から解放されたってことで映画に行こうっ!
てことで行ってきました、「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」!
CMがツボに入ってたので、かなり期待して観ました。
…いやぁ、笑った笑った!
朝日テレビ製作だから、朝日のパロディ満載!
ちなみに松平健と佐藤健が出ます。
(さてそれぞれ何のパロディでしょう?)
あいにく前作、前々作を観た事なかったんですが、
十分楽しかったですし、
どうやらTVシリーズから観てる人には
もっと驚きのラストが用意されてた…みたい。
ボク的にはマツケンの眉が動くたびに音がするのが、
無性にウケました(笑
ま、なんだかアッサリ気味ですが、今日はこの辺で…。
いやはや早いモンで、こないだツタヤに行ったらもう「アバター」がずららぁっと並んでまして。
結局映画館では見に行かなかったけど、観ないで思い込みで話すのもどぉかってコトで
思い切って新作(3泊4日)を借りてきましたっ!
ま、当然のことながらBDなので画質はきれいだったんスけど
やっぱりラストの戦闘シーンとかは3Dで観たほうが
迫力的にもより楽しめたのでは…と。
で、観る前から聞いてはいたんですが
やっぱりああいう「CGすごいでしょ?」的作品ってのは
この「アバター」もしかり、シナリオはおざなりになりがちな訳で…。
まぁ「わかりやすい」って言えば聞こえはいいですけど
結局のトコ、監督が子供の頃の構想を基にしてるとは言え、
「馬」とか「弓矢」とか既存のものをちょっと蛍光色にしただけだったりで、
出来ればもう少し設定も工夫してほしかったなぁ~
これは他の映画にも言えるっちゃ言えるけど
特にこれは「ご都合主義」が目立った印象もありました。
だって、まったく知識のない新入りが最後にはリーダーになるなんて、ねぇ…。
戦闘じゃ弓矢でヘリ、落としてるし…。
まぁ十歩譲って目をつぶったとしても、だ。
なんだかナウシカっぽいのは見逃せないなぁ…。
「有毒な大気」とか「モヨモヨの触手」とか……
うまーくまとめてあるから気にならないっちゃ気にならんけど
一度そんな気になっちゃうと、いろんなトコがパクリ(?)な気がして…。
…ぜーんぶひっくるめて、
夏のナウシカBDが楽しみだなってコトで!(えぇー)